※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららら🔰
住まい

主人はA小学校、私はB小学校を選ぶ意見で意見が割れています。どちらの小学校がいいか相談します。

【どちらの小学校がいいですか?】
イイネで教えてください。
実体験など、コメントでアドバイスでも
嬉しいです(><)

まだだいぶ先ですが、
2つの小学校で主人と意見が割れています。
(学区的にどちらでも選べる)


①A小学校
徒歩10分
長い階段を上っていく(帰りは下り)
学年1クラスと、田舎の小学校
行事やお迎えはすぐに行ける

②B小学校
徒歩40分
坂道3つくらいのぼる(帰りは下り道)
途中、街灯が少ない道がある
歩道がなく危ない道や
車通りが激しい信号もある。
学年2.3クラス
駐車場が狭く、行事やお迎えも
すぐには行けない。

主人はA、私はBです。
主人の意見は
「1クラスで6年間も可哀想。
中学校に行った時、
たくさんの人で慣れないと思う」

私の意見は
「Bの小学校に通っていたけど、
本当に行き帰りが辛いし怖い。
重いランドセル、学期末などは道具箱など
大きい荷物を抱えてこの距離、坂道は
しんどかった。
主人は何もしないけど
お迎えや役員は私がやるのに
この距離は遠すぎる」


です。

皆さんならどちらの小学校に
通わせたいですか?

コメント

ららら🔰

①A小学校がいいと思う

ららら🔰

②B小学校がいいと思う

はじめてのママリ🔰

この2つであれば消去法でAです。
うちの子が大人18分の距離を通ってますが、30分以上かけて帰ってきますよ😂
40分なんて、1時間以上かかるんじゃないかなぁ。
暑い時期は熱中症も心配でした。


ただ、1クラスだけってのも気にはなります…。
仮に合わなかった場合、クラス替えと言う逃げ場がないですからね😢
実際にママ友の子が1クラスの学校に通っていますが1年生の段階でクラスと合わなくて、現在は休みがち、行っても別室や廊下で過ごしてるそうです。
クラス替えもないから来年度以降どうしよう…ってママも悩んでますね…。
もちろん、これは例のひとつにしか過ぎませんがそう言うこともあるよってことで🥲

  • ららら🔰

    ららら🔰


    あ、子供の足で40分です!
    (実際通っていたので
    ちゃんと40分かかってました😅)

    そうなんですよね。
    私もそこは気になります💦

    でも今とても物騒ですし、
    毎回お迎えはいってあげられないし…
    熱中症は頭にありませんでした💦

    ありがとうございます!
    その事も踏まえ、
    また主人と話します(><)

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

私自身小2のときに転校して
1学年110人(3クラス)→1学年20人の学校になりましたが、
全校生徒顔がわかりますし名前も一致する人多く
授業や行事ごと(運動会、音楽発表など)も1人1人焦点当たること多くて少ないクラスの方が良かったです!!

  • ららら🔰

    ららら🔰


    そういうメリットもあるんですね✨

    いじめや、合わない子とか
    いませんでしたか?
    あった場合、どう対処してましたか?

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

うちの子も1クラスの学校ですが、最高だと思ってます😀

いじめの逃げ場がないってよく言われますが、結局は大規模校でも逃げ場ないですよ💦
クラスが変わってもいじめる人が変わるだけなので💦

小規模校はまずいじめ自体が少ないです。
みんな顔と名前が一致していて、すぐ誰かしらの先生が飛んできます😂
その位目も手も行き届いています😀

  • ららら🔰

    ららら🔰


    お返事遅くなりすみません💦
    そうなんですね、
    合う合わないなど
    人間関係の不安もありますが
    (親子ともに)
    そのことも含めて
    検討しようと思います。

    ありがとうございます!

    • 12月24日