※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

相見積もりなどせず値引き交渉もせずで1社で仮契約?してしまい後悔して…

相見積もりなどせず値引き交渉もせずで1社で仮契約?してしまい後悔しています😭

手付金10万円払っています
建てたかったハウスメーカーではありますが、他の方が150万値引きしてもらいましたなどおっしゃってるのを見て、なんて馬鹿なことをしていまったんだと後悔の毎日です

契約前からしたいオプションと図面を決めて見積もり出してもらうべきでした
坪数で計算なので、間取りの変更をしてもほとんど変わらないという言葉をそのまま受け取ってしまいました
1回目の間取りの図面を見せてもらったのも契約後で今思うと不信感が募ります

初めてハウスメーカーに行った時から土地探しから始まり、理想の土地がすぐ見つかってしまったのもあり、トントン進んでしまいました、

標準が高いと良く言われていますが、見積もり出してもらった金額でもギリギリなのにここからオプションをつけるともっと予算オーバーになってしまいます

土地はとても気に入っていてもうすぐ契約してしまうのですが、土地契約するとハウスメーカーもそのまま一緒に住宅ローンで通してしまいますよね?

他にハウスメーカーの候補もないのですが、知識のないまま担当の方のペースに乗せられてここまで来てしまいました、

主人も第一候補のハウスメーカーで土地も気に入ってたので、一緒に落ち込んでいます

土地だけ契約して、ハウスメーカーに少し待ってもらうことは難しいですかね?
土地も諦めて一旦白紙にする
他のハウスメーカーも今から探す
事情を説明してオプション代など値引き交渉してみる

もうなにがいいかわかりません
馬鹿なことは承知なので、どうしていけばいいのかご助言いただけると幸いです

コメント

はな

もしその土地が建築条件付きの土地(このハウスメーカーで建てるという条件で売ってる)なら、基本的にその会社で建てるしかないので、土地が気に入ってるなら今回は諦めた方がいいかもしれません。
交渉で建築条件はずして他の会社で建てられるケースもありますが、その場合土地代100万とかの値上げされることが多いです。

また、土地だけ先に契約してハウスメーカーを他のところにするから今から探すという場合、建築計画がない土地としての買うことになると思うので、土地は住宅ローンとしてローンが組めないと思います(家を建てる土地だからという前提での住宅ローンなので、土地しか買わないならフリーローン等金利が高いローンになってしまうかと)

どうしてもハウスメーカーに後悔があるならどちらも白紙にするのはできますが、ハウスメーカーに払った手付金は一部〜全額が返ってこない可能性が高いです(仮契約の書類の内容次第ですが)

個人的に質問読んで思ったのは

・値引き交渉できなかったことや、他と比較できなかったのは残念かもしれないけど、今のハウスメーカーが気に入ってて特段不満があるわけではないなら早めに好みのところに出会えたのは良かったのだと前向きに考えるのもありかなと😌
値引き交渉は失敗かもしれないけど、その分向こうも気持ちよく仕事してくれると思ってそこは前向きに考える方がいいかも!

・土地探しで100点の土地はなかなか出会えるものではないので、土地が気に入ってるなら土地優先で進めていくこと自体はありだと思います!

・土地決めるときに仮の間取りや見積もり一緒に出してくれなかったというのは不親切には感じます(立地や坪数だけ見ると気に入った土地でも、土地の形や方角の関係で好みの間取りができない場合もあるので、相当広い土地でいくらでも好きにできるわけでなければ土地の契約までに間取りをざっと作ってイメージ教えてくれるのが普通だと思います…)
 ここについては、土地の契約までにあとどのくらい日数あるのかわかりませんが今から頼んで要望詰め込んだ間取りを一旦作ってもらって見積もりももらう、それで納得行かなければ手付金諦めても白紙にするか、検討できる期間(土地契約までの期間)を伸ばしてもらうのが良いのかなと思いました。

家づくりはわからないことだらけでほんと難しいですよね😭
これから楽しいおうちづくりができますように😊🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事くださりありがとうございます😭
    具体的な提案も本当に救われます、

    条件付きではない土地で契約は明日になっています

    提案してくださった中で、理想は土地契約をもう少し先にしてもらって見積もり表を作り直してもらうことだと思いました

    土地契約に関しても、最初に言ってた日より決算の値引きの関係で早めています

    今日電話で
    ・オプションも入れると予算オーバーでどうしても払えない金額になることが心配
    土地契約の前にもう一度オプションなど入れた見積もり表を作って欲しいこと

    ・土地の値引きは諦めるので、契約日を最初言っていた日にして欲しいこと

    伝えてみようと思います
    この伝え方で大丈夫でしょうか、?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

土地に対する事は上記の方の説明の通りだと思います!

土地が決まらないと形とか大きさが見積りできないのは確かです!

私も理想の土地、金額、建てたかったメーカーならすごくいいスタートだと思います!

我が家もメーカーはある程度絞って2社、うち一社は強引な感じが嫌でもう一社と契約してから土地、デザインなどして建てました。

値引きは主さん達が強気で行けるなら、他メーカー一切行ってないから、ここはサービスして!って言えばいいと思います。

例えば太陽光パネルとか、壁紙オプションのところ何部屋かサービスとか…

今家も高いし建てられる人も少なくなってるし、そのくらいは頑張ってほしいです〜って言ってみるのも手だと思います。

素敵なお家が建ちますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭

    予算をギリギリで伝えててしまったことも後悔しています、

    契約後の値引き交渉はほとんどできないことを知り、自分の知識不足を悔やんでいました

    確かに今の時点での見積もりは払える額なので、値引き交渉は諦めてこれからのオプションをサービスしていただけるかの交渉もいいですね!

    具体的なご提案本当に助かります😭

    • 1時間前
春紫苑

答えになってないかもしれませんが、、、

うちは3社くらい見たのですが、
今建てて3年くらいになりますが、
もっといろんなところ見たら良かったねと言っています🤣

初めてのマイホームで舞い上がってたし、右も左もわからずハウスメーカーの言われるがまま、、、みたいな感じだったので🤣🤣

ハウスメーカーや土地柄にもよるかもしれませんが、
うちが見た3社は値引きほとんどなかったですよ!
むしろ大幅に値引きするところの方が怪しいまで言われました、、
ほんとかどうかはわかりませんが、、、

ただ、契約前にざっくりの金額は出してもらいました。
メーカーによっては価格を抑えてるから例えば洗面台はおしゃれなのに変更できないと言われたところもありました。
土地は一期一会ですからね〜なんて言われて契約を急かされたりもありました。

結局3社目にみたところが一番寄り添ってくれたのでそこに決めましたが、それでももっと見れば良かったと思っています。
話を聞きに行くのも長いししんどいし、時間とメンタルが許せば、、と思いますが😅

今見積もり出してもらってギリならかなり厳しいと思います。
オプションを全くつけないというのも多分話を聞いていく上でないと思うので、、、
わたしはオプションなんて必要最低限!と思っていても、
え??これオプションなん?????となって付けざるを得なかったものもありました。

ローンを組めるであろう上限くらいまで組ませようとして来て
頑張って断りましたが、今となっては正解だと思います。
あのままローン組んでたら火の車すぎて破綻してたと思います💸💸💸

わたしならその仮契約したとこにはとりあえず何も言わずに
他者を見に行って見ると思います。
絶対ココ!っていう強い気持ちがあるなら見なくてもいいですが、
本契約してしまってから、家が立ってしまってから後悔しても遅いので、
お二人が納得できるまで頑張られた方がいいと思います☺️🌟

土地問題難しいですよね、、
早く契約しないと!って焦りますし、、
わたしも詳しくはわからないので聞くのが一番かと思いますが、
そのメーカーが独自で持ってる土地じゃなければ他のメーカーで建てるとなっても買えるので他の人に先に買われなければなんとかなるかと思います。
違ったらごめんなさい🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭

    たしかに3件ほどしか見にいけておらず、見積もりも1社だけなので言われるままに進んでしまっています

    主人と休みが会う日が少なく、見にいける日がほとんどないので気に入ったところで急ぎすぎたのかもしれません、

    仮契約のまま待っていただくことはできるのでしょうか、、
    その点も含めて聞いてみたいと思います

    本当にありがとうございます😭

    • 1時間前