※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ドラム式洗濯乾燥機、どのタイミングで買い替えますか?2008年製のNation…

ドラム式洗濯乾燥機、どのタイミングで買い替えますか?

2008年製のNational(Panasonic)のドラム式を使っていて15年以上使っています。
ここ数年、内部に埃が溜まり乾燥が半乾き、乾燥に時間がかかるということが1〜1年半、早い時で半年で起こり、過去4回メーカーさんに清掃に来てもらっています。そして、今回5回目を呼ぼうかどうしようかという状況です。

費用がその都度1〜2万円かかるのですが、新しく買い替えた方が良いのか、まだ使えるなら使った方が良いのか迷っています。買い替えるならPanasonicの物にする予定なので30万ほど。
メーカーさんからは埃の件以外で、音が大きくなってきているから今すぐとは言わないが、いつ壊れても対応出来るように買い替えも検討しておくとよいかも、と昨年言われています(古い洗濯なので修理部品ももう製造していないので)。

メーカーさんを呼ぶのが面倒なので買い替えるか?
単純計算でメーカーさんに来てもらう方が今はまだ安いので壊れるまでは使うか?

昔のものより今のものの方が壊れやすい、長持ちしない、などあるのでしょうか?新しく変えて、結局メーカーさんに来てもらうハメになって、あぁまだ変えなきゃ良かった、と思いたくないなと思って。

みなさんだったら、どのタイミングで買い替えますか?


※自分で乾燥フィルターの奥にブラシで清掃してますが限界があり溜まります。
ドラム式ならPanasonicがやっぱり1番と聞いたので買い替えもPanasonic予定です。
縦型+乾太くんはスペースと設備的に考えていません。

コメント

とんちんかん

15年以上使っているならいつ壊れてもおかしくないので
8〜9月が新モデル発売前で
比較的お安く旧モデルを購入できる時期らしいので
壊れる前に買い替えます😀

ゆう

私ならもう買い替えます。
2008年製の日立のドラム式洗濯機を15年位使用し、昨年12月に買い替えました。

昨年の夏頃から半乾きが続き、12月半ば(妊娠7ヶ月)には脱水自体がされないのが何度も続き、家電屋に買いに行き年内に間に合いました。

共働きのため、購入前は1日1回しかお洗濯が出来ずおしゃれぎ洗いが後回しになりストレス感じていましたが、
購入後は、しっかり乾くのでお洗濯が1日1-3回できるようになり、早く購入すれば良かったと思いました。

今は赤ちゃんが産まれて間もない事もあり、出産前に買い替えできて助かってます。長持ちするかどうかは使い方次第と思うことにしています。