
住宅ローンの借入額について相談があります。世帯年収は約1000万円で、夫32歳、妻31歳です。育児や旅行、貯金を考慮し、妥当な借入額を知りたいです。実際の年収や借入額の参考もお願いします。
住宅ローンの借入額について教えていただきたいです。
世帯年収が1000万円弱、年齢は今年で夫が32歳、私が31歳です。
今年第一子が誕生し、数年以内に第二子を授かれたらと考えています。
これから育児で出費が増え、さらに毎年旅行に行ったり、貯金もしたいと考えると、住宅ローンの借入額との兼ね合いが難しく、借入額をいくらぐらいにしようか悩んでいます。
建売か注文住宅、土地の場所や広さなどの条件によってもかなり異なると思いますが、年収やその他の出費を考慮すると、借入額はいくらぐらいが妥当なのでしょうか。
実際の年収額と借入額なども、参考に教えていただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
フルで世帯年収が1,000万円だと、これから産育休暇、時短とか色々考えると800〜900万円くらいになると考えて
4,000〜4,500万円くらいですかね。
自動車ローンがあるかとか、奨学金があるかとかでも変わってきますが、それくらいかなと思います。
後は旅行にかける費用とかそのほかでも変わるので一概には言えないですけどね

はじめてのママリ🔰
お二人目がこれからなのを考えると貯金額がいくらなのかにもよりますが、旦那さんの年収6倍くらいがいいかと思います。
世帯ではなく、旦那さんの年収で考えたほうが無難かと思います。
年収はまだ上がる見込みだと思いますがお子さんに年々かかるお金と相殺されることも考えられるのと奥さんの時短勤務なりお子さんの状況での退職の可能性を考慮しても6倍程度が無難かなと思います。(5倍が理想ですが奥さんがパートなりで働いたりすればカバーできる範囲かと思いますので)
もし奥さんが時短勤務で働いても年収1000万、旦那さんと半々の割合なら6.5〜7倍までは余裕は少し減りつつもいけるかなと思います。
実際どの程度月にお金かけてるかにもよりますので、月々のローンシミュレーションしてみて考えた方がいいかなと思いました🤔
子供が小さいうちがお金貯めどきなので現状の収入で月どのくらいならいけるかを考えた方が無難ですね。あと戸建なら修繕費や固定資産税も積立必要なのでそれも込みで考えてみたらいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
考慮すべき点を細かくお答えいただきとても参考になります。
ローン地獄にならないように慎重に判断したいと思います。- 6時間前
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
やはりそのくらいですよね、、条件に合う物件が5,000万円を超えるようなものばかりで、予算を上げるか悩んでいたので参考になりました。