※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えま
妊娠・出産

先週の検診で心拍確認でき、次回不安。同じ経験者、気を紛らわせた方法教えて。

先週の検診で無事に心拍確認ができたのですが、次の検診で心拍が止まっていたらどうしようと不安になってしまいます。同じような気持ちになったことのある方がいたら、どのように気を紛らせたか教えて下さい🙇

コメント

ゆいちゃんママ

なりますよね。

趣味をしてました。

  • えま

    えま

    趣味いいですね☺️つわりが落ち着いたら趣味作りをしてみます😄

    • 3月6日
  • ゆいちゃんママ

    ゆいちゃんママ

    お参りにもいきました

    • 3月6日
喉に卵

私も
死産や流産された友人がおり、
妊娠や出産の奇跡を知っているので
不安です。

今も不安ですが、
なるべく楽しい気持ちで過ごすように
しています。
無理な時は無理ですが。

ストレスは大敵です!

お腹をなでなでして
ゆったり
暖かくして過ごしてくださいね

お互い
無事に出産できますよう!
可愛い赤ちゃんにあえますよう!!!

  • えま

    えま

    同じような気持ちの方がいると安心します☺️
    ポジティブに楽しい気持ちで考えられるように頑張ってみます♪
    ありがとうございます、お互い可愛い赤ちゃんに会えますように👶💓

    • 3月6日
まーぼ

私も現在8週目です!
半年ほど前に心拍確認前の繋留流産を経験しているので、今回は心拍確認できましたが、すごくすごく不安です…。

でも赤ちゃんを信じるしかないなって思います(*^_^*)!

  • えま

    えま

    そうなんですね、、そのような経験があると余計に不安になってしまいますね😢
    検診日が待ち遠しい、、
    私も赤ちゃんを信じてみます😭❤️

    • 3月6日
りん

すごく不安な気持ちわかります!
それでもお腹の子を思って聞こえてないだろうけど話しかけてみたり、性別どっちだろうなーとか旦那と話し合ったりしてお腹の子の事を考えてると気分は紛れました♡

お腹の子の事を信じてあげてましょう👶

  • えま

    えま

    気持ちわかって下さってありがとうございます😭💓
    私も赤ちゃんのことを前向きに考えて毎日過ごしていこうと思います✊

    • 3月6日
むん

なりますね…!!( ; ; )
職場の先輩ママにその話をしたら、「子宮は自律神経の影響をもろに受けるところだから、心配すればするほど赤ちゃんに伝わるよ!心配してもいいことは何もないから、自分を選んでくれた赤ちゃんを信じてあげよd(^_^o)」って言ってもらって、気持ちが少し前向きになりました!
モヤモヤってしたときは、先輩ママさんに話聞いてもらうのが、わたしは1番落ち着きました*.やっぱり経験者さんの言葉は大きな支えになります(*^_^*)

  • えま

    えま

    なりますよね、、😭
    本当にそうですね。赤ちゃんを信じてあげるしかないですよね☺️
    不安になったら子どものいる友人に励まして貰おうと思います😄

    • 3月6日
ゆりな

わたしもすごく心配で心配でたまりませんでした!今もずーっと心配です!!
病院行く前に嫌なこと想像したり…
でも赤ちゃんはすくすく育っていました😌
赤ちゃんを信じるしかないとおもっています🎵

  • えま

    えま

    心配になりますよね😭!
    私もどうしても嫌なことを考えてしまいます、、
    赤ちゃんを信じて次の検診を待ちます😞

    • 3月6日
H mama

私も次の検診まで不安です(๑o̶᷄﹏o̶̥᷅๑)
不安になるとダメと聞くので
元気なことを信じてお腹に話しかけて
なでなでして妄想膨らませています♡♡

  • えま

    えま

    早く検診日きてー!と思っちゃいますよね(笑)
    私も不安になったときはお腹に話しかけてます😖
    お互い無事に赤ちゃんに会えますように👶!

    • 3月6日
結優

すっごい心配しました。
そのことばっかり考えて、気を紛らわすためにアンサーってアプリに逃げてました。そのアプリも出産前にサービス終了してしまいました。

  • えま

    えま

    気の紛らわせるアプリがなくなったのはショックでしたね😱
    私も気の紛らわせる何か探してみます!

    • 3月6日
  • 結優

    結優

    何かいい趣味になるようなことが見つかるといいですね(*^^*)

    私は子どもに対する不安や心配事は生まれてからもずっと続いています。

    親になるってことは、そういうことなんだって、ひしひしと感じさせられます。

    • 3月7日