![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夕寝についてのスケジュールに悩んでいます。18時まで寝かせるか、活動時間に合わせて対応するか迷っています。皆さんはどうしているでしょうか。
夕寝について
これでいいのかorアドバイスください🥺⭐️
就寝が20時半頃のため夕寝を18時くらいまでは最低でもさせたいと思ってます。
最近のスケジュールで行くと、
6時半起床
8時半〜9時半朝寝
11時半〜13時半昼寝
15時半〜夕寝
というスケジュールで、夕寝は起きても抱っこして再入眠させてそのまま抱っこで18時まで寝させています。
この日だと15時半〜寝始めたので18時までだと長いと思いますが、16時などに起きると、活動時間が2時間のため18時頃眠くなります。
18時以降は大人のご飯など家事でバタバタするので寝かしつけができなく、18時まで寝させたいという考えもあります。
毎日朝起きる時間、日中の寝る時間がバラバラのため、その都度どうしようか考えてしまい疲れます😂
皆さんなら抱っこで再入眠して18時まで寝させたりせず、忙しい時間帯に眠くなったら抱っこで寝させたりなど対応してるのでしょうか🤔
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
大人のスケジュールのために寝かしつけはあんまりしたことなくて、寝てるタイミングに合わせてご飯作ってます!今は朝寝までの間に3食分用意してます🤣🤣🤣
5ヶ月がいますが、昼間は好きなタイミングで寝て16時のお風呂以降は寝なくてグズグズしつつ19時半〜20時就寝です😋
でも、ママがやりやすいのが1番なので、今のやり方でも全然いいと思います😉🙌
はじめてのママリ🔰
勝手に寝てくれる子ですか?
あと、大体起きて寝るまで何時間くらいですか🤔?
今は1人目なので夕寝コントロールできるけど、2人目だったり、泊まりに行ったりしたらできないよな〜と思いまして🥺
きなこ
昼間は全部抱っこ紐です!昼間に勝手に寝たことはないです
活動限界時間は2〜3時間です😋眠そうにしたら抱っこ入れてます
うちは上がいるので全部の家事を朝に済まして、10時までに夕飯まで作って、あとは上の子に合わせて行動しつつ下の子は全て抱っこ紐の中で昼寝です😴今も下の子おんぶして上の子のご飯眺めながらこれ打ってます✌️
はじめてのママリ🔰
上の子いたら抱っこ紐になっちゃいますよね🥺
参考になりました⭐️