5ヶ月の子どもを育てている母親が、他の母親たちの1日の過ごし方を知りたいと考えています。自分は洗濯や掃除、昼寝などをしているが、旦那からの指摘で自分の過ごし方に疑問を持っています。お子さんを一人育てている方の1日のスケジュールを教えてほしいです。
1日なにされて過ごしてますか?🥹
5ヶ月になる子がいます。
みなさま、毎日1日をなにされて過ごしてますか?
旦那に毎日布団上げて掃除機かけたら?と言われ(布団上げるの常識のコメントなしでお願いします😂笑)、
今まで週末に布団を上げて掃除して終わりだったのに今更何?とカチンと来た反面、出産後もう5ヶ月経つのに
洗濯、料理、昼寝、テレビ、掃除(気になったら)、散歩(涼しければ夕方に少し)しかやっていないし、暇そうと、思われてて当然か?と考えてしまいました…(ー ー;)
夜間授乳もまだ2回あり、昔から眠気が凄い自分としては昼間眠くてたまらず…暇さえあれば寝たいとも思ってしまってます(ー ー;)笑
産後すぐだから何もできないを理由にできる期間は終わってるのかなと思い、他のお母さん方は何されているのかなと気になってしまいました(ー ー;)
お子さんお一人育てている方でよかったら1日のスケジュール教えてください🙇🏻♀️
お二人いらっしゃる方は一人目の時を教えていただけますと幸いです🙇🏻♀️
- あすか(生後7ヶ月)
コメント
🔰タヌ子とタヌオmama
1人目のときは離乳食をスタートしてました。(12:00親子ランチを楽しんでたかな🤭)そして2ヶ月から毎日のように児童館通い😅
朝起きて洗濯掃除を済ませて
朝寝をして児童館へ行って遊んで
離乳食の本を読んで周りのママさんなどから離乳食の話を聞きつつ、時にイベントに参加しつつ過ごしてましたね💦
その頃もう夜通し寝るようになってて
夜は寝れていたので朝から元気でした。
夜寝れているか、その方の回復具合はそれぞれなので自分のペースで良いかと思いますよ😅
でも生活リズムを付けておかないと後で大変になるので多少朝起きる時間寝る時間などは固定した方が良いのかなと個人的には思います😅
はじめてのママリ🔰
うちも去年の今頃5ヶ月でしたが、全然なにもしてなくてひたすらごろごろしてました😇
1回だけ支援センターデビューしてみたものの、ちょっと早かったか〜と思いそこから暑すぎてひたすら家でした!笑
スケジュールとか皆無なので参考にならずすみませんが、共働きなのでこんなにだらだらのんびり過ごせることってないので、今は復帰済みですが全く後悔してないです😊
-
あすか
コメントありがとうございます😊
同じで少し安心しました🥺笑
同じく支援センター近くにあるものの、まだ寝返りしかできないので早いかな?と思って全く行っておりません🥺笑
私も来年には職場復帰でこんなにのんびり過ごせる事はないので子と一緒にゆっくりしようと思います!ありがとうございます😭!- 8月19日
はじめてのママリ🔰
6:30~7:00 起床
起床~9:00 授乳&ミルク、室内遊び、家事(料理や洗濯🧺)、朝の支度
9:00~10:00 朝寝(最近は30分程で起きてしまいますが💦)
起き次第~12:00頃 支援センターで遊んだり、近所の図書館に行く📚️
12:00~13:00 授乳&ミルク🍼、主人と交代でお昼ご飯
13:00~17:00 室内遊び、離乳食、スーパーへ買い物🛒
17:00~18:00 夕寝
18:00 夕食
19:15 息子のお風呂
19:30 寝る前の授乳&ミルク🍼
20:00 就寝
夜中は2回ほど起きます😭
昼寝はユニスリープでしかしてくれず、バタバタして起きてしまうことがあるので、いつも隣で横になって携帯いじいじしてます!笑
-
あすか
コメントありがとうございます!
詳しく教えていただきありがとうございます😭!
支援センターはほぼ行かないのですが、お子さんの1日の流れは似ていて参考になります!夜通し寝もやはりありますよね・・・😭!
ユニスリーブやはりいいのですね・・・!うちの子も床で寝ると全然寝なくて結局抱っこしながら一緒に寝たりしてます😇w- 8月19日
あすか
コメントありがとうございます😊
朝は子供も起きる時間は大体決まっているので一緒に起きております🙆🏻♀️
離乳食も最近始めたので一緒に食べたりしたいと思います!