※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の2歳半の子供が単語を話すようになりましたが、一文字ずつ発音して話す状況で、文字を暗記していた可能性があります。同様の経験をした方いますか?治る可能性に不安を感じています。

ASD 発語が「リンゴ」ではなく「リ。ン。ゴ。」になってしまう

自閉症2歳半の子供が単語を話すようになったのですが

普通の子って、滑舌悪く滑らかに話す(ありがと→あーと、アンパンマン→あぱまん)と思うのですが

ア。リ。ガ。ト。ウ。
ア。ン。パ。ン。マ。ン。

と一文字一文字発音して喋っています。

多分、自閉ゆえに文字が好きで1歳過ぎからひらがなカタカナ数字アルファベットを暗記していたので

頭の中で文字を並べてから発声してるんだと思います。

同じような方いないですか?
なおるか不安です。


ASD
発達障害
自閉スペクトラム

コメント

はじめてのママリ🔰

想像すると、とても可愛いです🥹
うちのコは定型発達の2歳2ヶ月なのですが、初めての言葉はやっぱりゆっくり話します!専門家じゃないので適当な話になってしまったら申し訳ないのですが、まだまだ定型発達の子でもペラペラは話さない子も多いですし、同じ単語を何回も繰り返すことでそのうち滑らかに話せる言葉も増えるんじゃないでしょうか😊