![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子連れでの嫌な経験と、温かいサポートについて相談したいです。
子連れでもいいことが起きた!ってことを教えて欲しいです💦
最近子連れ反対派が多くてどこ行くにも人の目が気になり怖いです。
この前も上の子が、ニコニコしていたら
こっちみんなブスとおじさんに言われました。
娘は誰にでもニコニコするタイプで、言葉の意味はわからなかったみたいですがしょんぼりしていました。
旦那がおじさんに
うちの子が何かしましたか?すみません、
と、下からでて問い詰めましたが、
子供連れでくるんじゃねぇよ邪魔なんだよ。
と言われたらしく
あんなやつ怒る気力が勿体無い。
とりあえずもうここは2度と来ない。
と言っていました。
ちなみに目的地付近にあったイオンモール内(家から遠いため初めての場所)で、娘は手を繋いでいて、ただ目が合ったおじさんにニコニコしただけです💦
嫌な経験することが多くて外出が怖いです。
だけど、自宅付近では、いい経験も何度もありました。
1人目の時、本当に寝不足で辛くて、それでも家にずっといるとノイローゼになりそうで、散歩に出て、
甘いものでも買おう、とコンビニに行った時
店員の女性の方に
大変だよね、眠れてる?
お母さん顔真っ青だよ。そこのイートインスペースでゆっくり食べる?
私で良ければ代わりに抱っこさせてくれたら私も嬉しいな。
ちなみにうちの子たちはもう高校生だから、赤ちゃん久々だけど、育児経験はあるから安心してね
と、言ってもらいました。
悪いですよ。。。
と言いましたが
もう時間的に人余るし今交代前で人も多いから大丈夫!
自分だけ!ってなると辛いから、お菓子一口でもいい、ゆっくりしてね
私も久々に赤ちゃん抱っこしたいし!もちろんママが嫌じゃなければだけどね、
と言ってくださったのでお言葉に甘えました
その方は、
赤ちゃんかわいいねぇ、すごいニコニコ笑うね、お母さんがずっと笑ってる証拠だよー、
たまには息抜きも大事!泣いてても生きてるから大丈夫!
とたくさん励ましてもらいました。
2人目が生まれてからは、
近くのショッピングモールで、
たまには、、、とタピオカを買って、飲もう!と思った瞬間、手の力が抜けて、タピオカを落として、ぶちまけてしまいました。
産後2ヶ月くらいで、
精神的にも限界だったのか、
どうしよう、とパニックになるのと同時に涙が止まりませんでした。
不安に思ったのか、
2人ともギャン泣き。。。
上の子はベビーカー下の子は抱っこ紐でした。
片付けなきゃと思っても下の子がのけぞりなかなかしゃがめませんでした。
泣き声が響き、
すみません。すみません、と周りに頭を下げることしかできませんでした。
すると、
少し遠いところにいた大学生くらいの男の子達4人グループが来てくれて、
さっき店員さんに行ったので大丈夫ですよ!
と。
1人は上の子と遊んでくれて、2人は近くのタピオカ屋さんに事情を説明しに行てくれて、1人は、片付けを手伝ってくれました。
すると、
タピオカ屋さんの女性が、
せっかくのご褒美だったんです!新しいの飲んでください!
と、新しいものを用意してくれました。
その後清掃のおじいさんも嫌な顔ひとつしないで、
小さな子2人連れて大変だね〜たまには息抜きもしたいよね〜、周りを頼ってくれたらいいからね!
と言ってくれました。
私はずっと、すみません、ありがとうございます。
と頭を下げることしかできませんでした💦
今思えば本当に恵まれていたんだなと思いました。
皆さんのいろんな温まる経験等を聞かせていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おじさんの件は災難でしたね😣
どう考えても相手がおかしいので、ただただ運が悪かったと思ってスルーするしか😭
子供連れてると良い事も嫌な事も経験しますよね。
私が経験した心温まる出来事は、ラッシュを避けたのにたまたま電車内が混んでしまった時に、周りの人達が全力で守ってくれた事です。
私がベビーカーが当たらないようにヒヤヒヤしていたところ、おじさんが「もっとこっちに詰めていいよ!」と言ってくれ、外国の方が「荷物こっちに置いても良いですよ」と支えてくれて、若い方がベビーカーが潰されないよう壁になってくれました✨
優しい人もたくさんいるんだな〜と思ってほんとありがたかったです☺️
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
今日イオンで子供達と3人でフードコートでご飯を食べていた時のことです😊
隣に座ったおじさんが長男に「いくつ?しっかりしてていい子だねー」と声をかけてくださり、そして私達が帰る準備をしてる時にベビーカーにいた次男が泣き出してしまったのですが、おじさんまだ食事中だったのにわざわざこっちまで来てくれてベビーカーの次男をあやしながら「今お母ちゃん準備してるからもうちょっと待ってようなー」とベビーカーゆらゆら揺らしてくれました✨
めっちゃいい人で、感謝しかないです!
子連れに優しい人もたくさんいるんだなぁと思いました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えーなんですか
その頭のおかしいじじいは😇
いつか痛い目に遭いますよ😮💨
地獄に落ちろ😡
子どもの笑顔は世界を救う!ですよ🥺🫶
私も割と恵まれた方だと思います🤔
電車ではサラリーマンとか男性に席を譲られたことがあります!
きっとご自身の家庭と重なったから助けてくれたんだろうと思いました😌
あとは子どもが店内で割った鍋を大丈夫ですよと優しく片づけてくれた店員さん。夏の暑い日に道案内で現地まで一緒に行ってくれたご年配の方。
人は自分の鏡だと聞いたことがあるので、出来るだけ自分も相手に優しくするよう心掛けています😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
嫌なおじさんですね(゚Д゚)
きっと優しい家族も可愛い孫もいなくて羨ましかったんですよ!!
幸せな環境にいたら(いなくても普通言わないし)そんな事子供相手に言ってやろ!ってならないから、相当ささくれた人なんだなと思います。
旦那さん耐えて偉い👏
前置きが長くなりましたが‥
助けてもらった事、
良い人に会えて嬉しかったこと、
めちゃくちゃあります☺️
電車もバスも沢山譲ってもらったし、手動のドアも沢山開けてもらったし、スロープのない階段も沢山下ろすの手伝ってもらってきました。
大泣きしてたら、シールくれたおばさまも、ママが気にしないならラムネあるよって渡して助けてくれたおばさまも、携帯貸してくれてアンパンマン見せてくれたJKも、
ママにご褒美だよって見知らぬおばさまにスタバのケーキいただいた事も。
近所の保健師さんも、はじめて行った小児科の病院も、いつも散歩してるねって話しかけてくれるおばちゃんもみんな優しかった!!!!
もう子供大きいけど、いただいたたくさんの恩は他の人に返します☺️席も譲るし、ドアも開けるし、階段も手伝う!!!可愛いシールも持ってたら渡すし、携帯も貸す!
そのおじさんそう言う経験ないんですよ!ばっかやろーー!!笑
![ママミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママミ
むちゃくちゃ良い話ですね🥲
タピオカの店員さん、素晴らしい対応ですね😭
男性だと若い子はすごく親切にしてくれる事多いです!
席譲りや、階段でベビーカーを持ち上げてくれたり。
逆に、年配の男性は絶対席なんて譲るもんか!(お腹が大きい時)と言わんばかりの方多めです😂
お孫さんがいるんだろうな〜っておじいちゃん達は、すごく優しくしてくれますが🥹
先日スーパーで、通路の真ん中で娘が急に嘔吐してしまい、近くの店員さんに「すみません、嘔吐してしまって...拭くものがなくて😨💦」とオロオロしていると、
娘に、大丈夫?頑張ったね!と、声をかけてくださり😭
すぐ拭くもの持ってきます!と店長さん含め3人店員さんが、1ミリも嫌な顔せず対応してくださいました😭
娘にも、大丈夫?ちょっと顔色良くなったね。とか、ずっと声をかけてくれ、もう神様に見えました😭😭
そういう優しい対応してくださったら、自分も誰かにお返ししなきゃと思えます😭✨
毎日お疲れ様です🍵
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
上の子が一歳くらいの時に回転寿司に行って泣いてしまった時に通路挟んだ隣の席のおばさんに「うるさいなぁ、頭痛くなってきた」と言われたことがあり、ショックを受けたと同時に、だったら静かに食える高い寿司屋行け回転寿司なんかくんなババアとも思いました。笑
こういう人がいるのも現実だけど、親切にしてもらえたことのほうがはるかに多い気がします。
特に2人目が生まれてからは、スーパーなんか行くとほんとだったら袋詰めなんかしてもらえないのに「大変よね〜でも可愛いね〜」とニコニコ笑顔で全部袋詰めして渡してくれる事が何回もありました。
旦那もいたのに、娘と5キロの米を抱えていた時わざわざ走って来て「何かお手伝いしようか?💦」と声をかけてくれたおばさまもいました。
冷たい視線や言葉もありましたが、だからこそ小さな親切が一層ありがたく感じます。
親切にしてもらった時は、あの人にいいことがありますようにと願って自分も困ってる人がいたら手を差し伸べたいと思いますね✨
嫌な事もあるけど、世の中そのおっさんみたいな人たちだけじゃないです✨
![チョコパフェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコパフェ
災難でしたね。
それは頭おかしい人なので、ほっときましょ。
スーパーで必ずカートに乗るので嫌な顔されるけど、発達障害あって成長ゆっくりだからかカートに乗りたがるんだからしょうがないじゃんといつ癇癪起こすか分からんしーと思ってます。
心温まったのはまだ授乳期の時期で混合だったからミルク飲み過ぎたのか、イオンのバスの中で帰りに沢山履いてしまい、中に乗ってた大学生の男の人達が掃除を手伝ってくれた事です🥲
本当優しかったなぁと☺️
コメント