※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばんび
ココロ・悩み

小1の娘が学校を楽しくないと言っています。友達とのコミュニケーションが少なく、休み時間に一人でいることが心配です。同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。

小1の娘ですが、学校楽しい?と聞くと楽しくないと答えます😭誰かと合間にコミュニケーションはとってるみたいですが、休み時間も中々友達に声をかけられず、外をウロウロしてるみたいです。同じような方いますか?心配です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

心配しすぎると、休んでいいのかなとか心配してほしいなってなるので市すぎもよくないと聞いたことがあります。とは言っても心配しますし、様子は分からないですから、聞き方を変えては?
楽しい?じゃなくて。
友達の名前教えて?とか
休み時間誰と遊んでるの?とか
隣の席の友達名前なんだっけ?とか
授業は何が一番好き?とか
友達の話題にシフトしていけるように聞くといいと思います。
楽しいかどうか聞くと反対意見されたりするので、何が楽しいのかをまず知って、声をかけるのが緊張するとか新しい集団環境でのその子の立ち位置(リーダー質かそれにくっつく子かそれ以外か、ちょっと男子!な子か、おとなしいのかとか)を知ってそれから学校の楽しいを共感していったらいいのかなと思いました。

  • ばんび

    ばんび

    ありがとうございます!
    確かにあまのじゃくなとこもあり
    反対のこと言いがちで、心配して
    欲しそうな感じもありますので
    聞き方を変えてみようと思います!😊

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

先生に相談してみてはどうですか?
学校の様子もわかるし、きっかけ作ってもらうとか😉

  • ばんび

    ばんび

    7月に懇談があるので聞いて
    みます☺️✨
    ありがとうございます⭐️

    • 6月8日
はじめてのままり

幼稚園から上がってガラッと生活も変わるじゃないですか?
幼稚園では遊びが主にだったのが学校行くと勉強が優先。
そう考えると楽しくはないかなと😂
うちも二年生の男の子ですが、一年生の時はつまんないって言いながらもなんだかんだ普通に行ってました☺️
特に問題なく普通に朝起きて行けるなら問題はないかと思いますよ☺️
気になるなら先生にどんな様子ですか?って聞くのが1番です☺️

  • ばんび

    ばんび

    普通には行けているのでこのまま
    様子見ます😭
    7月に懇談があるので先生に相談
    してみます☺️
    ありがとうございます!

    • 6月8日