※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぎゃびー
ココロ・悩み

5歳の息子が自閉症スペクトラムの傾向が強く、ここ1.2ヶ月癇癪が激しく、母親の精神面が限界に近い状況。幼稚園や帰宅が怖く、仕事で心が落ち着くが、病気で不安が募る。

発達障がい。自閉症スペクトラムの傾向がすごく強いと言われている5歳、年中の息子。

ここ1.2ヶ月癇癪がとてもすごく私でも対応がつらくなってきました

朝起きて癇癪(まだ眠い)から始まり…なんとか幼稚園行かせて仕事終わり迎えに行き帰りの車内で既に年少(3歳)と喧嘩し癇癪。

帰宅後もご飯、お風呂。なにかしらのタイミングで怒り、ぐずぐす。そして癇癪。

母親なのに最低ですが私の精神面が本当にもう限界に近いです

毎日幼稚園へ迎えに行き、帰宅するのが怖いくらい
仕事をしてるとどんなに大変でも心が落ち着きます

日曜日から発熱し、咳もひどく熱性痙攣の経験があるので怖くてうかうか寝ることもできず

毎日辛すぎます

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?😢
うちの6歳の息子も発達障害です。
息子も癇癪がひどいのですが発語がないので怒っている原因が分からない時がほとんどです😣
私もまいってしまって、息子が怖いと思う事あります。
ぎゃびーさんも毎日お疲れ様です😭

  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    コメントありがとうございます。

    今までの癇癪とは何となく違う感じでもっと感情的になり怒りが激しくなったように感じています…

    癇癪の時の対処法。私なりに見つけているのですがそれをも上回る癇癪でここ最近は私も怒ってしまいお互いにヒートアップしてしまい…最悪な悪循環です。

    我が子とは言え、本当まいってしまいますよね。
    はじめてのママリ🔰さんも本当お疲れ様です😢

    • 12月13日
チョコパフェ

分かります。
息子も発達障害あっていつ癇癪起きるか分からずで参ってしまいますよね💦
毎朝起こしても眠くてグズグズしてるし8時登園なのに数分すぎる。
もう疲れますよね‥

同じく仕事中は心が落ち着いてます!

  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    お優しいコメントありがとうございます。

    本当何が火種になるのかわからず参ってしまいます…

    ここ数ヶ月は私も同じような状況で朝からしんどく、仕事が逆に息抜きになっております😢

    • 12月13日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ


    そうですよね。

    可愛くて大事な我が子ですけど、少し離れる事でリフレッシュ出来て余裕も保てます(^^)

    • 12月13日
  • ぎゃびー

    ぎゃびー


    そうなんです…。
    もちろん可愛くて大切です😭
    でも仕事で離れる時間も大切なんだなと感じています😢💦

    • 12月13日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    私もそうです。
    離れて余裕もってこだわりにも付き合ってあげれるので、私がイライラして怒るよりそっちの方が息子にとって安心すると思うので(*ˊᵕˋ*)

    • 12月14日