
移植のタイミングに迷っています。先生は来月が良いと言っていますが、今月でも可能。卵巣の腫れが移植のタイミングを測りづらい理由。14日に再度診察して決める予定。陰性だった場合、次の生理から再度移植可能。
移植を今月にするか来月にするか迷っています。
先月末採卵して胚盤胞を3個凍結できました。が、先週の診察でまだ左の卵巣が5cm腫れてるとのことで、来月(次の生理後)に見送った方がいいと思うと先生は言ってましたが、どうしても今月が良ければもちろん協力しますよ(ただし今月なら自然周期での移植のみ)とも言っていました。卵巣嚢腫が左にあるのでそれではないですか?とも聞いてみましたが違うみたいです。
卵巣が腫れてると超音波で排卵日の確認がしずらいので移植の最適なタイミングを測りづらいのが理由とのことでしたが、卵巣嚢腫は1年以上ずっとあるので、採卵での腫れが引いても結局卵巣嚢腫で見分けづらいのは一緒では?と思ったり、先生が来月って言うなら従ったほうがいいかなあと思ったり…。
気持ち的には1日でも早く妊娠したいです🥲でもそれでうまくいかなかったら胚盤胞がもったいないしなあ…と。
今月移植したいなら14日に来てねと言われたので、とりあえず14日に行って診察してその時の様子でまた決めたらいいかな?とか…
色々考えてしまって🫠
みなさんならどうしますか?💦自分で決めなきゃいけないのはわかってるのですが…。意見や体験談など聞かせてください😣
あと、移植して陰性だったらまたすぐ次の生理から移植できるのでしょうか?(生理が来るたびに毎月移植)
因みに、胚盤胞は4BA、4AB、4BBです。
末尾Aが1つだけなので、先生としては万全を期して来月がいいんじゃないかってことでした。(でも卵巣嚢腫があるなら同じでは?と考えてまた堂々巡りしてます🥲)
よろしくお願いします🙇
- はむ🔰(生後1ヶ月)
コメント

きなこ
今月なら自然周期、来月ならホルモン補充周期になるってことですかね?
自然周期だと排卵日の特定がマストなので、卵巣の腫れにしても卵巣嚢腫との見分けがつかないにしても、どっちにしても排卵日を特定しにくいというのは、自然周期においてはかなりリスクかなと思いました!
ホルモン補充なら排卵日とか関係ないので。。。
でも早く妊娠したい気持ちは痛いほどわかります!まずは14日の様子でもいいと思います👌

みず🔰
わたしなら腫れが落ち着いてから
移植します😀
急いで決めて
後悔したくないので💦
-
はむ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですよね、医師が太鼓判(とまではいかなくても自信もって進めてる)の状態がベストなんですよねきっと…。
わかっているのに焦りなのかな、今月ホントにダメなのかなって考えてしまいます。何故1ヶ月すら待てないのか自分…。
因みに旦那も来月派です💦- 12月12日
-
みず🔰
焦る気持ちわかります😣
妊活してると
一ヶ月 一ヶ月
大事ですもんね😣
わたしなら つらいけど
我慢します😣- 12月12日
はむ🔰
コメントありがとうございます!
来月でも自然周期みたいです💦なので、結局卵巣嚢腫あるか一緒では…と思ってしまいました。希望すればホルモン補充周期にもできるみたいですが、自然周期を推奨してるクリニックです。
ホルモン補充周期なら排卵日とか関係ないんですね…!それは初めて知りました。生理周期的にもその方が自分に合ってそうだなと思うのですがみなさんの経験談をみていると身体の負担もすごそうですね💦
悩みすぎてストレスになりそうなのでやはり14日の診察で状態を再確認してもらいつつもっと詳しく聞いてみます💦