※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

共働き夫婦の復職後の家事育児の分担について相談です。現在育休中で、復職後の勤務時間や家事状況を共有。夫の帰宅が遅く、平日の家事育児は主に妻が担当。復帰後の分担方法や朝の家事についてアドバイスを求めています。

共働き夫婦
復職後の家事育児の分担について

まとまりなく長くなりますが、どなたかアドバイスくださると嬉しいです😭

現在私は育休中です。
数ヶ月後に時短勤務で復職予定です。
その際の勤務予定

私:9〜16時か9時〜16時半(頻繁に0.5〜1h程度残業になる可能性が高そうなので、あえて短めに申請する予定)

夫:8時半〜17時半

通勤時間同じ(交通状況次第だけどおおむね30分程度)
どちらも土日休日

今は私が育休中で夫が遅残(21〜22時ごろ帰宅)のことが多いため、平日はほぼ全ての家事育児を私がしています。
子供は現在20時〜21時ごろに寝ていて、子供の寝室がシンクの真横にあり、洗い物の音など響くので、夫は自分が食べた夜ごはんの洗い物もしません。
私が翌朝に洗います。
夫の帰りが早い日はお風呂に入れてくれます、寝かしつけまではしてくれる時もあればしない時もある感じです。

このような状況なので、復帰後も基本的には夕方以降の家事育児は全て私がやることになるのかなと思っています。
(夫は今後勤務形態が少し変わるんですが、基本定時で帰ってくる気がない宣言を今から受けています)

分担するとしたら朝かなと思うんです。
思いつく家事としては、
①子供のおむつ替え
②布団を畳む
③朝食準備
④食事補助(うちの子はまだ、自分で食べさせつつ横から大人も食べさせないとまともな量食べません)
⑤登園準備(着替えなど?荷物の準備は夜にやるべきかなと思ってます)
⑥朝食後の洗い物
⑦洗濯(干して乾燥機回すまで、取り込んで畳むのは夕方)
⑧簡単な掃除機がけ(数日に1回でも、余裕があれば)
⑨子供登園させて出勤

くらいなのですが、他に何か思いつくものはありますか?
ズボラで要領もわるいので細かいことまで色々こなすつもりはないです。
週2回のゴミ捨ては夜の家事に入ります。
また、夫は子供が生まれてから料理を完全放棄したため、多分朝食準備は担当できません。
洗い物も、指先の皮膚が弱くすぐ荒れるのでほぼさせてません。

朝の②.③.⑥以外の全ての家事育児を夫に任せるのは負担が重いでしょうか?
⑨は場合によっては私になるかなと思ってます。

今は夫は6時半過ぎに起きて7時過ぎに出ていく生活を送っています。
間違いなくもう少し早く起きてもらわないとこなせないと思います。
私は朝も30分時短をとっているので、もう少し何か分担を持った方がいいでしょうか?夫が7時過ぎに子供連れて登園OKなら、⑦の干す作業や、⑧あたりは子供登園後に私がやった方がいいかな?
(私は8時過ぎに家を出る感じになると思います)
全部うけると私が自分の準備が間に合わなくなりそうで、それもちょっと不安です。
また、子供の寝室がキッチンの真横で、起きて色々したら多分子供も起こしてしまうので、なるべくギリギリまで寝かせてあげられるよう、早くても6時起床で上記をこなしたい気持ちがあります。(夫は別室で寝てるのでこの縛りはありません)

夫は特に家事に関しては、後から小言を言うものの気づいて動くというのはできない(というかしない)人なので、多分分担しないと全て私がすることになります。
逆に、分担してても忘れてるとかできてないやつのフォローは私がすることになると思います。

長々と愚痴半分の相談でごめんなさい🙇‍♀️
復職後の生活にとても不安があるので、分担や朝の家事育児に関するアドバイスや、他にもこんな家事育児があるよなど教えてもらえると嬉しいです。
最初から希望を捨てたくないので、期待しない方がいいなどは無しでお願いします😭笑

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

共働きフルタイムで、今は育休中ですが家事育児分担できてます☺️
私も第一子育休から復帰するとき、ほとんど私が家事育児していてめちゃくちゃ不安でした😭
名もなき家事まで全て書き出して、今お互いがやっている家事とそこにかかる時間も書き出して話し合いました。
私は時短にすると年収100万以上減るのが嫌だったのでフルタイムにしたいと言って旦那さんも合意。
だったら旦那さんも仕事セーブして定時で帰宅する日をつくってと話し合い。
今は水曜金曜は旦那さん必ず定時帰宅で、多いと週4定時帰宅してくれてます。(その代わり、残業の日は0時までガッツリやってきたり、子供寝かしつけた後に家で仕事してます)
あとは朝起きるのを15分早くしてもらって、子供2人のオムツ替え着替洗顔などしてもらって私がその間に朝食準備しています。
登園準備は前日、保育園から帰宅したらすぐにやってしまいます。
朝食後の洗い物は食洗機につっこむだけです!
掃除機はロボット掃除機に毎日頼んでいます。
朝の保育園送迎は旦那さん担当、夕方の保育園送迎は私。
洗濯は夜に洗濯して部屋干しして、朝に外干ししています。
うちの旦那さんも手荒れひどいけど、ゴム手袋Lサイズ購入してゴム手袋して食器洗いやってもらってます。
食事は週1カレーライスで週1お惣菜屋さん頼ってます☺️
これで20時に子供たち寝かしつけしてます!
パパ1冊、ママ2冊の絵本読んで消灯して、子供が寝たら2人で洗濯たたみながら喋ったり翌日の野菜切ったりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    めっちゃ不安になりますよね😭
    今回は育休中も分担でやってますか??

    協力的な旦那さんで羨ましいです😭
    うちは夫が仕事のスタイル変えてくれる気が一切ないのでフルタイム復帰無理で...私も本当は2人目のこと考えたらあんまり長く時短したくないんですけど、私がストレス溜まって子供にキツく当たるのが目に見えると言われて私も否定できず、断念せざるを得ませんでした😞
    ママリさんは今回もフルタイム復帰予定ですか?

    我が家は賃貸で家が狭くて古く段差が多いので、満足いくサイズの食洗機もロボット掃除機も置けなくて😢
    でもやっぱりそう言う便利道具を駆使できた方が夫婦共に負担やストレスは減りますよね😭

    なるべく夜の家事を減らしたくて洗濯を朝に入れましたが、夜に回すのもありですね😣
    今は寝る時の加湿も兼ねてそうしているので私もそうしようかな...。
    やはり洗い物はゴム手してでも分担できるところですよね🥺ゴム手しても荒れるので育休中は振るのを諦めましたが、復帰後は分担としてやってもらおうかなと思います!

    差し支えなければ、パパとママのフルタイムでの帰宅時間教えていただけますか?
    お子さんは延長保育にならずお迎えに間に合ってますか??

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休中も分担してます!私が2人の寝かしつけで寝落ちしちゃったら、残業で帰宅後に旦那さんが食器洗いや洗濯干しとか全てやっておいてくれます☺️
    仕事のスタイル変える気が無い旦那さん…いやいや育児あるんだから変えるしかないんですけど、って感じですね😔
    うちも最初はそんな旦那さんでしたが、やらざるを得ない…って感じで意識も変わっていって私も旦那育てをして、分担できて不満なしなチームになりました✨
    今回もフルタイム復帰します!
    賃貸だった時は小型の食洗機買って置いてましたよ!
    私はフレックスタイム制なので基本17時まででそこから保育園お迎え行って18時帰宅、私が新幹線出社の時もあるのでその時は延長保育で18時過ぎに旦那さんが迎え行ってます!
    旦那さんは定時で帰宅すると18時頃帰宅です。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん素敵すぎます😭😭😭✨
    うちの夫は俺がガチャガチャして起こしたら悪いからって言う言い訳の元に絶対何もしないです...なんでもやり残した家事は、俺がやっとくね!ではなく、明日やればいいよ!て言うタイプの人です...😞

    そうなんですよね、時短取れとまでは言わないけど、人手は1人より2人の方が絶対いいに決まってるのに😞
    私に感謝とか申し訳ないって気持ちはあるけど、自分もやらなきゃって言う当事者意識が弱いんですよね😭
    自分のやる気と気が向いた時だけ家事手伝えばいいと思ってて😞
    なので、絶対はこれはやって!私はそれは絶対意地でもやらん!って言う分担を渡してしまいたくて😭
    旦那育てのやり方教えて欲しいです...私もワンチームになりたい...

    小型の食洗機、私も工事不要でシンクの狭いところに置けるような細長いタイプのを一回見に行ったのですが、要領少なくてこれじゃ結局足りないんじゃないか?となりその時は断念してしまって😭
    どんなサイズ感の使われてましたか??
    小型でも使い勝手よかったですか??😣💦

    帰宅時間参考になります、ありがとうございます😭

    • 12月12日