※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーりちゃん
ココロ・悩み

二年生の長男が友達トラブルで悩んでいます。鬼ごっこ中にトラブルが起き、反論して叱られることも。柔軟性や素直さが必要だと話し合いました。育児に不安を感じています。

二年生長男。
懇談で2学期なってお友達トラブルが増えたと言われました。トラブルはいつも鬼ごっこであるようでタッチされたされてないとか通ったらダメなところに入ってしまった等で友達に指摘されたら反論して先生に伝わり叱られるのような感じのようです。先生にもでもこうだったからこうしましたと反論するようで、…。
友達に注意されたらごめんごめん気をつけるねでその場で解決したら良かっただろうし柔軟性があれば些細なことも大事にはならないし素直さがないと集団生活トラブルだらけになっちゃうよ強い言葉で反論するのは絶対やめようと話し合いました。
しかしそのお友達とは同じプールに通っており昨日肩を組んで遊んでいました。。。
本人同士喧嘩したり仲直りしたりいろいろなようですが…
正直素直さがないと先生も可愛げないなとか思うのが人間…
もう少し穏やかに優しくなってほしいなと思うのですがどう育てたらいいのでしょうか
懇談からまるで自分というか育児を否定された気がして心が沈みます

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は、一年生の時に色々とお友達トラブルがあり、都度電話がかかってきてました。
まだ一年生という事もあり、お互い自分が一番という考え方が強い時期だったのですが、先生が間に入ってくれて、それぞれの話を聞いた上で「どうするのが良かったのかな?」と提案して自分たちで考え、答えを出して悪い方が謝るという解決方法だったのもあり、二年生になる頃には落ち着きました^_^
女の子は違うかも知れないですが、男の子は、まだ低学年のうちは大人が思うほど、周りを気にする事は少ないですし、昨日は喧嘩しても今日は仲良しなんてよくある事だと思います^_^
少なからず、間に入ってくれる先生によって、考え方も構成されてくると思うので、来年度は、トラブルがあったとしても、それぞれの生徒を尊重してくれる先生だと良いですね^_^