
友達親子と子連れでのランチが疲れる。気分転換にはなるが、子供の対応が大変。他の提案があれば教えてください。
友達親子と子連れでランチ行っても、なんか食べた気にならず疲れませんか??
友達が嫌いじゃなくて、誰かに会って自分が作らなくても美味しいご飯食べれるって点では気分転換にはなるんですけど、喋ってても子どもが叫んだりして話が途切れるし、食べる時に限って子どもがグズったり暴れたりでお皿やコップひっくり返されないように死守しながら食べるのがなんかご飯にゆっくり集中できないしあんまり食べた気にならないなぁ…て毎回思っちゃいます🍴
ランチは行きたいんだけど…て感じで、せっかくのご飯が味わえなくて疲れるならしばらく行かなくていいや〜てなっちゃって😂
実家は遠いし、義実家は近くでいい人たちだけどあんまり預けたくないし、なら一時保育利用するとかお家でテイクアウトしたもの食べるとか手段はあるけど、他にも何かいい案があれば気軽にコメントください🙇♀️💡
- まぁママ(2歳0ヶ月)
コメント

カカオ
わかります💦ほんと、食べた気しないですし、味わえてないです😭笑
お家にお友達も来てもらって、子どもたちはフリーで遊ばせ時ながら、自宅でテイクアウトやデリバリーしたものを食べるのが、
1番落ち着いて食べられる気がします🥹
子どもたちも楽しいし、大人もなんだかんだゆっくり喋れます!
でもデリバリーよりも、お店で出来立てを食べる方が絶対美味しいので、、、🍽️
私は、子どもは家を出る前におにぎりやパンを食べさせて、お昼寝や朝寝をランチの時間まで我慢させて、ベビーカーで寝かせてからランチ行ったりします☺️🍽️

はじめてのママリ🔰
私は子連れランチなどの外食は
1番上の子たちの時から落ち着きがなく疲れるのであまり行かなくて
ママ友宅とかうちでホムパみたいにしてることが多いです♩
あとは公園とかでピクニックとかしてました!
-
まぁママ
やっぱり子どもがもう少し大きくならないと大変ですよね🙄😩
お家最強ですね☺️笑
気を遣わないし、持ち寄りでいろんなもの食べれるし子どもたちある程度野放しにできるし👀
あったかい時にピクニックもやってみます🤭- 12月12日

いけ
食べた気にならないです😵💫
でもお金は結構かかります😭(笑)
お子様プレートも1,000円しますし🥲
-
まぁママ
ですよね😂!!
子どもが運良く大人しければラッキーですけど、落ち着きない食べないやらで上手くいかないことが大半ですからね…🙄
自分の子がよく暴れて私だけなかなか食べれないので、友達ママがみてるよ〜!て言ってくれてちょーありがたいんだけど、申し訳なくて😂😂- 12月12日
まぁママ
いつもお昼寝の時間を目安に友達と相談して行ってました! もう少し小さい月齢だと寝る時間逃したらグズって大変だったけど、今もグズグズするけど眠くなったら自分で眠れるようになってきたので、それを利用すればいいのか!👀
今度からやってみます☺️◎
外でしか食べられないご飯は魅力的だけど、やっぱり他のお客さんで子ども嫌いでうるさいとか思ってる人もいるかもだし、どうしようとか考えちゃうのでいろいろ気配り疲れますね⚡️