※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

離婚後、2週間で実家に暮らし、ストレスが溜まっています。将来は新築アパートで子供と暮らしたいが、預貯金がいくら必要か悩んでいます。実家でのストレスや子供への影響も考慮しています。

離婚して2週間。2人の子供を連れてとりあえず実家暮らし。

2週間で限界。離婚して実家に頼るしかないので仕方ないし、文句言うのもどうかと思うけど、

ただでさえ下の子がぐずぐず私しかダメで大泣きする上に、
実母がいちいち大きいため息ついたり、首が痛いだの、朝から本当にイライラ。疲れる。ストレス、、無理。

預貯金貯めて今の生活に慣れてきたら、
ほぼ新築のアパートで親子3人で暮らしたいなと思っています。

保険料等引いて月10万程の収入と養育費は元旦那からもらいます。

預貯金がいくらくらいあれば余裕もって生活できますか?

新めのアパートは家賃が六万はすると思うから妥協も必要なのは承知ですが綺麗なところに住みたいし住ませてあげたい。。

でもあと数年はお金貯める為と思って実家暮らししなさいと両親からも言われてるけど、それ以上のストレス。子供への悪影響やわ、、、

コメント

はじめてのママリ

貯金が100万あっても、一年たてば収入がないと厳しくなると思います。

車の維持費やら、保険料やらがかかるかな🫠

新しい家でも悪いことないですが、防犯を意識した家選び大事かなと思います。
オートロックがあるとか。
小学校から近い家を探すとか。
後から気になってくると思います。
あと2カ月で家を出るとか、
具体的に自立の目標を立ててると、実家でも過ごしやすいかなと思われます。

1人で考えるのは本当に大変だけど、離婚前よりマシと思えれば、前が向けます。

はじめてのママリ🔰

私も同じような状況です。
ですがやはりお金は大事で子供にも苦労させたくないので私はしばらく実家にいさせてもらいます。

離婚したのは自分なので子供に嫌な思いやお金の面で辛い思いをさせたりしたくないので
実家でお金を貯めるのが私の目標です。