※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦や自宅保育をしている方々を尊敬していますが、2歳と4歳の子供を育てる中でイライラしています。特に2歳児のイヤイヤ期に悩んでおり、自分も追い詰められそうで不安です。子供を傷つける親について考えることもあります。どうしたら良いでしょうか。

専業主婦の方や2歳児を自宅保育されてる方ってすごいですよね。。

旦那は土日休みはなく帰りの時間はムラがあります。自分の実家も離れてるので頼れません。。

ここ2週間ほど2歳と4歳の子を自宅保育していますが、、イライラして仕方ないです。
2歳児は何かとイヤイヤ、、駄目なことばかりで止めてと伝えても癇癪を起こすばかり、、4歳のお姉ちゃんとも仲良く遊べないし。。母親失格ですが、我が子ながらめんどくさいし殺意わいてしまいます。
自宅保育してる方や専業主婦の方ほんと尊敬します。

子供を殺してしまう親はどこまで追い詰められてそうなるのかな。。イライラの延長で咄嗟に手が出てとかでしょうか。。
自分もそうなってしまいそうで怖いです。

コメント

ママリ

私の場合は働きながら家事や育児をすることのほうが嫌だったので自宅保育を続けてました😂逆に働きながらいろいろこなしてるママさん尊敬します!

子供の性格も関わってくるところではあると思いますけど、母親の性格によっても向き不向きがあるんだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    自分は仕事の方が感情抑えれて、子供とも離れて多少気分転換にもなってます。仕事が出来るとか家事も段取りは全然なんですが😅

    自信穏やかな性格だと思ってたんですが、子供を産んでから変わりました😔優しい母親になれると思ったのに全然です。。

    • 15時間前