
コメント

はじめてのママリ🔰
お昼寝が長すぎるんじゃないでしょうか?💦
家庭保育だと子供によっては2歳すぎからお昼寝が無くなる子もいるので、息子さんは体力がたくさんある(お昼寝が必要ない)タイプなのかもしれないですね🤔
先生に相談してお昼寝時間を短くしてもらって様子を見てみてはいかがでしょうか。
あとは起床時間がもしバラバラなのであれば(何時に寝たとしても)毎日きっちり6〜7時には起こして日光を浴びさせてあげれば夜も整ってくるかなと思います。
はじめてのママリ🔰
お昼寝が長すぎるんじゃないでしょうか?💦
家庭保育だと子供によっては2歳すぎからお昼寝が無くなる子もいるので、息子さんは体力がたくさんある(お昼寝が必要ない)タイプなのかもしれないですね🤔
先生に相談してお昼寝時間を短くしてもらって様子を見てみてはいかがでしょうか。
あとは起床時間がもしバラバラなのであれば(何時に寝たとしても)毎日きっちり6〜7時には起こして日光を浴びさせてあげれば夜も整ってくるかなと思います。
「昼寝」に関する質問
1歳5ヶ月です👶🏻 寝る時間変えてなくてむしろちょっと遅くしたくらいなのに朝起きるのが早いです💦 7時すぎくらいまで寝てて欲しいのに今日も6時15分に起きました💦 ちなみに昨夜寝たの20時50分頃です。 日中は保育園で昼寝1…
新生児や赤ちゃんの昼寝のとき暗くしてますか? 暗く静かになる寝室と明るいリビングどちらに 昼寝させるか悩んでます🤔 3ヶ月でリズムつくといいますがそれまでは どちらでもいんですかね?
1歳半前後のお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが 夜の睡眠ってもう夜通し寝てたりしっかり入眠のリズムできてるものでしょうか? うちの1歳4ヶ月の息子今だに夜通し寝る日が本当に少なくて夜泣きと言うほどでもな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Rまま
ありがとうございます。
明日から試してみようと思います。