※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後の職場復帰を考えている女性が、週4の環境重視のパートと週5の収入重視のパートのどちらを選ぶべきか悩んでいます。育児との両立や自身の疲労についても不安を抱えています。どちらが良いかアドバイスを求めています。

ワーママさんに質問です!
8月から育休4年取得した私が新たな職場で
働こうとしています。(色々あって前の職場には
復帰できず、退職になりました。)
その為、パートで就活しているんですが
・人と仕事内容がよさそうな週4事務パート
 勤務地まで自転車で10分以内
・人は普通そうだけど、大手で週5事務パート
 勤務地は電車で一駅、駅から徒歩5分ちょっと
どちらがいいかを悩んでいます。
一つ目の勤務先は面接の時から雰囲気もよくて、
ぜひ働きたいと思ったのですが、時給が低くて
もう一つの週5パートと比べると毎月6万円の差が
あります…😭四年のブランクがあって働き出すときに
週4でお金は育休手当くらいしかもらえないけど環境が
良さそうなところで働くか、週5がっつりパートで
稼ぎを優先して働くか迷っています。
お迎えは別々の園に迎えに行き、帰ってきてからは
ワンオペで寝かしつけまでする感じです。
もっと自分にお金も使えるようになりたいし
お金は欲しい!けど、ワンオペで週5働いて自分が
もつのか?!という不安もあって😢自分が疲れすぎて
子供たちに影響してしまうのも避けたいし…
みなさんならどちらを選びますか!?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしはナマケモノなので、週4で働くともう2度と週5で働けない気がするので週5にしますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね〜私ものんびりしたいタイプではあるので週4魅力的なでしたが働けるうちに働いとかないとかもですね😂

    • 7月19日
はじめてのママリ

後者ですかね!

人が良さそうだと、関係壊したくなくて自分が仕事無茶して引き受けちゃいそう
(休みたい時に人手不足で休まなかったり)
大手なら福利厚生も良さそうだし、他にも人いるだろうから堂々と休めそうと思います!

6万の差があるならなおさら!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに!保育園とか急なお休みを
    取りやすい環境と思うと大手で
    人がたくさんいるところがいいかも
    ですよね🥹
    6万円も大きすぎますよね。
    ありがとうございます✨

    • 7月19日