
息子のたまごアレルギーに関する外食時の対応について相談です。
某うどん屋さんに行ってかけうどんを頼みました。
息子がたまごアレルギーのため天かすや天ぷらは買ってません。
息子が1口食べたところアレルギー反応が…。
かけうどんを頼んだはず…なぜアレルギー反応が…?と思い、ふと店員さんを見ると、作ってるのは釜玉うどんだったのかな…?
卵を割り白身がべったりついた手でうどんの器を触ったりうどんを直接触っていました。
それに私は驚きを隠せませんでした。
それ以来怖くて某うどん屋さんにいけなくなりました。
これはたまごアレルギーがある息子を某うどん屋に連れてった私が悪いのでしょうか…
アレルギーをお持ちの方は外食時どうしていますか?
- ゆゆぴ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

ゆゆゆ
息子さんのアレルギーは卵だけですか?
うどん屋さんは大抵蕎麦と同じ釜を使ってるので、蕎麦にもアレルギーがあったら反応出るかもしれません💦
手袋してるとはいえ、素手で調理してますし😰卵がついた手だったかも知れませんね...
正直店員の衛生観念に左右されると思うので、未然に防ぐのは難しいと思います😭

ちびちゃん
うどん屋さんとかってそんなもんですよ😳
アレルギーがある場合は、注文時や入店時に「○○のアレルギーがあるので調理の際に卵が触れないようにできますか」等と聞かないといけないです。
お店側はかけうどんを頼まれたので、通常通りの作り方でかけうどんを出しているので今回の場合は何の非がありません。アレルギーありと言っているのに卵を触った手で調理したり、同じ鍋や調理器具を使っていれば訴えることもできるみたいですが。
飲食店は基本的には食材によって一々調理器具を変えたり手袋を変えたり、よっぽど汚れてなければ一つ一つの食材ごとに手を洗ったりなんてしていないですし、アレルギーの方が特別であって、アレルギーありきでの調理法を基準にしている訳では無いと思います。アレルギーもピンキリなので、言われてその時に気を付けるのがスタンダードだと思います💦
アレルギーの方は入店時、注文時に申告は外食時には必須です😣
-
ゆゆぴ🔰
とても納得しました…!!
外食をするということは反応が出ても自己責任とはわかっていましたが、どうしてもうどんや白身がついた手で色々なものを触っているのにモヤモヤしてしまって…
申告するという手があったのですね。
うどんならたまごは入っていないだろうという固定概念があったのかもしれません。
今までアレルギーをもっていると申告したことはありませんでしたのでこれから注文時に一言お伝えしてみようと思います!
モヤモヤが解決できました。
ありがとうございます🙇♀️- 12月11日

さらい
丸亀製麺でも、注意書にありますからね。混入することもあると、、
やはり仕方ないと思います。
-
ゆゆぴ🔰
そうですよね…
コメントありがとうございます!- 12月11日
ゆゆぴ🔰
病院で他のアレルゲンも検査してもらいましたが卵だけでした!
実は手袋もしてなかったです…
素手でうどんをガッツリ触ってて…🥲
そうですよね…😭
アレルギー対応のメニューがあるお店を選ぶことにします🙇♀️
コメントありがとうございます🙇♀️