![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぱくぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱくぱく
セルフねんねは1歳半とかから?でした🤧
今でも隣にいないと寝れないです!
1歳頃までは基本的には抱っこがお乳で寝かせてました😴
![くまのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのこ
うちの子も日中は抱っこ紐で寝かせてます✋
たまーにご機嫌でグズグズしなければ1人でいつの間にか寝てますが本当に稀です🤣
夜の寝かしつけの時だけはグズグズする前にベビーベッドに置くと一人で寝てくれることがあります!
寝付くまで最長で40分かかりましたが!笑
グズグズすると昼夜構わず抱っこでねんねです😴
毎日大変ですし、重くて腕が痛いですが子どもの成長は早いので今のかわいいかわいい赤ちゃん時期はすごく貴重なのでできるだけいっぱい抱っこしていっぱいすりすりするようにしてます👶🏻
一緒に横になれるのであれば、添い乳でも寝ますよ!
あとはおしゃぶりに頼るなり!
うちの子の場合は添い乳は100%寝ます!その代わり私も寝てしまうのでどれくらい飲んだか分からないし乳出したまんま2人して寝てます🤣
おしゃぶりの場合はすぐ寝ることもあるし、グズグズする時もありますが数分したら寝ます!
おしりの下に腕を入れて腕の上に脚が乗るようにするとうちの場合は寝れるみたいです😴
-
はじめてのママリ🔰
抱っこさせてくれるのは今だけだ!と思って私も頑張ってます😂
でもやっぱり身体大変ですよね笑
おしゃぶりまだ使ってないのですが、検討してみようかなと思います☺️- 12月11日
![はっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっち
上の子は2歳過ぎても抱っこじゃないと寝れない子でした😂笑
当日ねんトレとかセルフねんねという言葉を知らなくて、赤ちゃんって抱っこで寝かすもんだと思ってたので腰痛かかえながら、しかも外に出ないと寝ない子だったので雨だろうが真夏のクソ暑い日だろうが抱っこ紐で寝かせてました💧
下の子ではもうそれは無理!と思い、ゆるくですがねんトレして、今のところ日中は少しグズってきたらバウンサーに寝かせて置いとくと泣きはするけど10分もせず寝れることが増えてきました💡
うまく寝れないときもあるので、そういうときは少し抱っこして、うつらうつらなってきたら置いて寝かせるとそのまま寝てくれます💤
夜は抱っこせず、毎日セルフで寝てくれるようになりました😊
10kgを抱っこで寝かせるの本当にキツいので、今から練習させといた方が後々楽です😂笑
-
はじめてのママリ🔰
それはお母さん大変でしたね😰
勝手に2歳くらいになったらセルフで寝てくれるようになるかな?と考えてたのですが、その子その子で違うんですね💦
ネントレ検討します!- 12月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子は、セルフねんねは半年くらいからでした!
特に、ネントレしたわけでもなくお昼寝の時間になったらお布団に行ってひたすら私が寝たふりして娘は布団動き回って疲れたら寝るって感じでした😅
それまでは、同じように抱っこじゃないと寝なかったのですがある時から寝るようになりました。
きっと、私が抱っこするの面倒になって抱っこを放棄し始めてからだと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
自然と1人で寝てくれるようになったんですね!
寝たフリ私も使って見ようと思います😂- 12月12日
はじめてのママリ🔰
お乳で寝かせられるとまだ楽ですよね😣
ちなみにパパの添い寝でも寝てくれますか?
ぱくぱく
私が21:00〜仕事のことが多くて パパとねんねでした☺️🤍
でもママとの方が眠りにつくの早いです💤
はじめてのママリ🔰
パパでも寝てくれるならいいですね!
でもやっぱりママのほうが安心するんですかね☺️☺️