
退院日が確定しているか、退院日の前日でないと入院延長にならないかについて、保険会社の診断書提出タイミングについて教えてください。
入院保険に詳しい方、入院経験ある方、教えて下さい🙇♀️
病院へ保険会社の診断書を提出するタイミングについてです。
切迫で入院中で、退院日が決まりました。
しかしその前日の診察で、胎児の状態によっては入院延長の可能性があります。
退院日が確定したら、病院にいる内に保険会社の診断書を病院の窓口に提出したいのですが
この状況は、現時点で退院日が確定したことになりますか?
それとも、退院日の前日でないと(入院延長にはならない場合)、退院日が決定したことにならないですか?
分かる方、回答をお願いします🙏
- ももん
コメント

なつ
確定は前日の診察が終わってからですね🤔
医師も退院してからでないと診断書書けないので、前日の診察で確定後がいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
退院診察の時に渡して、退院日にくれる病院なら前日の診察後に出しに行けばいいかなーと思います。
もし出しても次の診察の時に渡しますねっていう大きな病院なら退院する日に持っていけばいいのかなぁと。
私は後者でした。
-
ももん
回答ありがとうございます!
なるほど、病院によっても対応が違いますか😅
参考になります✨- 12月11日

まい
保険会社勤務です!
請求はお医者さんの診断書次第になります💡
お医者さんに記入する診断書を渡すのはいつでも大丈夫です😊
私も入院した際は、入院初日に記入のお願いで受付で渡して、退院の時にに記入が間に合わなかったので~って退院して1週間後に受け取りに行きました‼️
退院しない事にはカルテの記入も出来ないので、先生の記入もそれからですね💡
-
ももん
回答ありがとうございます!
なるほど、先生の記入が退院日に間に合わないと、どうしても後日になりますよね💦
参考になります😊- 12月12日

らんらん
私も切迫で2度入院しました。
1度目の入院の時保険会社に問い合わせたところもしかしたら帝王切開やまた入院する可能性もあると思うので出産してから一度に全部書いてもらったほうがいいと思いますよ。と言われて出産して入院2日目に病院に提出して退院する時に受け取りました!
-
ももん
回答ありがとうございます!
なるほど、そういうやり方もあるのですね。
参考になります🙏- 12月12日
ももん
回答ありがとうございます!
やっぱりそうですか〜😅
先生が診断書書くのは退院してからなのですね。
参考になります🙏