
退院日が確定した時点で保険会社の診断書を提出すべきですか?それとも退院日の前日まで待つべきですか?
入院保険に詳しい方、入院経験ある方、教えて下さい🙇♀️
病院へ保険会社の診断書を提出するタイミングについてです。
切迫で入院中で、退院日が決まりました。
しかしその前日の診察で、胎児の状態によっては入院延長の可能性があります。
退院日が確定したら、病院にいる内に保険会社の診断書を病院の窓口に提出したいのですが
この状況は、現時点で退院日が確定したことになりますか?
それとも、退院日の前日でないと(入院延長にはならない場合)、退院日が決定したことにならないですか?
分かる方、回答をお願いします🙏
- ももん
コメント

🍓🍓🍓
病院によりけりで産婦人科はわからないですが、私が勤めていた病院は退院してから外来の窓口で診断書の用紙渡しますね。あと、保険会社の診断書とありますが、所定の書式じゃないとダメなのでしょうか?大手の保険会社は退院時の明細で大丈夫なことが多いです。
退院日決定したとしても実際に退院するまでは「退院予定日」であってやはり延期の可能性あるので入院中には診断書あまりさばかなかったです。
ももん
回答ありがとうございます!
退院してから手続きが始まる感じなのですね。
保険会社は日本生命で、割と大手かなと思うのですが、きっちりした書式がありました…退院時の明細だけで済む保険会社もあるのですね。
参考になります🙏