![かめさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母が躁うつ病で、物欲が強くなり100万円の支援を求めています。過去に同様の状況があり、心配しています。帰って話を聞く以外にできることはありますか。
実母が躁うつ病です。
離れて暮らしているのですが、今は躁状態らしく、毎日のように1日に何度か電話があります。
それは良いのですが、今母は物欲が半端ないらしく、色々と物を買っているらしいです。
数十万するマットや枕、カラオケセットなどなど…
ついに家事の給料として100万欲しいと言い出したそうです。
意見したり怒ったりすると逆上?して逆効果です。
以前にもこのような状態の時があり、そのあとかなり落ちました。
また躁うつの繰り返しの地獄のような日々に戻るかと思うと心配です。
私に出来ることは何かあるでしょうか。
帰って話を聞いてあげることしか考え付きません。
- かめさん
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の父親も躁うつ病です。
躁うつ病になると金銭感覚が狂うというか、物欲がおかしくなるみたいですよね。
アパート暮らしでしたが急に新築建てたいと言い出したり。(今までアパートで良いって言い続けてたのに)
同じ病気の人は奥さんに内緒で高級車を買ってしまったとか。
父親は最終的に精神科に隔離され薬を飲みながら今は社会復帰してます。
入院させる事とかは出来ないですか?
父親は入院した事によって回復してきたと思いますよ。
![ぷーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーやん
うちの実母もうつ病を
長く患っていました。
物欲ではありませんが母は
うつ病が治ると聞くと、お札?や
わけのわからない、お経みたいな
ものが書かれた半紙など
数万~する物を次々と買って来たり
大変でした。その後落ちてしまうと
何週間も寝たきりになり
家の事わ一切しない。そんな繰り返しが
10年以上続きました。
特に毎年春先(今頃)は、必ずそんな
状態になり、他は突発的な感じで
普段は特に問題ないけど、発症?すると
2ヶ月ほど大変でした。
最初は、意見したり怒ったりして
逆効果でした。でも話を聞きに
実家へ行ったり、電話してね!と
行ったり妊娠中はお腹を触らせて
おばあちゃんになるね!など、
たくさん話しました!!
ここ1、2年は嘘のように
母にうつ病の気配もなくこの
春先も特に問題なく過ごせています。
話を聞くしかないかもですが
それで劇的に変わることも
あるかもしれません(^^)かめさんの
お母様とは、また違うかもしれませんが
きっとお母様も苦しいんだと思います。
時間はかかると思いますが
少しでも寄り添ってあげて下さいね。
お母様がよくなることを願っています。
-
かめさん
お返事ありがとうございます。
うちの母も初孫が産まれてからここ3年くらいは多少の浮き沈みはあったものの、安定していました。
私も孫も近くにいないから寂しいのかもしれません。忙しければお金を使う暇なんてなくなりますよね(^_^;)ぴょんぴょんさんのコメントで気づきました。
一進一退ですが、なるべく寄り添ってあげたいと思います。- 3月6日
かめさん
お返事ありがとうございます。
母は何度も入退院を繰り返していますが、全部うつ状態の時でした。躁の時は入院の話なんかするとぶちギレます。私は正常だっ!!みたいな感じです。
内緒で買うことは無いようですが、争いたくない父は結局買ってしまうようです。。
お父様は躁状態のまま入院されたんでしょうか?今の状態でどのように入院まで持っていけるのか分かりません💦
退会ユーザー
躁状態だったと思います。
10年くらい前だったのであまり覚えてないですが、父も入院の時ブチ切れられ、母は結婚して初めてビンタされたって言ってました😭
無理矢理入院させたのかもしれないです😭
かめさん
そうなんですね!ビンタ。。
お母様も大変でしたね💦
もう絶対に嫌ですが、またおかしくなり、周囲も対応しきれなくなったらそういう方法も必要ですね( ;∀;)