※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらびもち
ココロ・悩み

3歳半の娘がトイトレを拒否していて、説教してしまう悩み。無理にはせず待つべきか悩んでいます。

トイトレする気がない3歳半の娘につい説教してしまいます…。

本人はとにかくおねえさんパンツを履くのが嫌で(理由を聞くと、漏れちゃうからだそうです)、オムツ大好き&トイレも行かずにオムツ交換だけで済ませたいようです。
私は形だけでも、トイレに行く(座る)習慣をつけたくてオムツを交換するときはオムツ交換してからトイレに座らせるようにしています。
すんなり行ってくれる時もありますが"トイレ行かないでオムツ交換だけがいい〜"とか"○○ちゃん(娘)はオムツ〜♡"など「オムツでいるのが当たり前」のような雰囲気を出されたり、ふざけられるとつい説教をしてしまいます。

「じゃあ小学生までオムツなの!?練習しなきゃいつまでもできないよ!」とか「保育所のみんなできるようになっちゃったら、オムツ履いてるの○○ちゃん(娘)だけになっちゃうよ!?」など、きっと逆効果だし言っちゃダメなんだろうなっていうことを連発してしまいます😔

今朝も時間がない中で上記のようなことをされてタラタラと説教をしてしまいました。言い過ぎたかなと思って「○○ちゃん、最近お箸上手に使えるでしょ?練習したからできたんだよ!だから、おねえさんパンツも練習すればできるようになるんだよ!失敗しても誰も怒らないから!」とフォローしましたが…結局また圧をかけてしまったな、と。

できないことは仕方ないし、今はまだやる気がないんだと思って普段は言わないようにしてますが…さすがに3歳半を過ぎてもこの調子だと焦るし、言いたくもなってしまいます。
一生オムツ取れない子はいない!と言い聞かせていますが、もしやうちの子は一生取れない子第一号なんじゃ?なんてことまで思います。

もうどこまで引っ張っていいのがわかりません。
やっぱり、あまり気にせず本人がやる気になるのを待つしかないでしょうか😢

コメント

やなこ

毎日お疲れさまです!
うちの次男も全然トイトレする気がなくて、
パンツも全く履かないし、
もう入園してからでいいかーと諦めていた2月末。
朝までオムツが濡れていない日があって、
あれ、おしっこないよ?と言うと、
急にパンツで行けそう!となり、
日中パンツでいけて、夜もパンツにする!と言い出して、
本当にその日から完全にオムツ卒業しました👀
うちの子は4月生まれなので、
その日は3歳11ヶ月くらいです。
それまで無理やりパンツ履かせて漏らしまくりでひたすら洗濯したり、
必死でトイレに行かせたりしていたのに、
あれは何だったんだという感じでした🥲💦
なので、娘さんも本人のやる気が出るまで、もう少し見守ってあげてもいいかもしれません😅

  • わらびもち

    わらびもち

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそういう自信がやる気に繋がるんですね✨
    娘も、保育園ではお昼寝から起きても出てなかったです〜って言われたりして、身体的には準備できてるのかなと思います。
    家でも濡れてない時は「今行けば出るんじゃない!?」と誘いますがトイレに座ると出ず…惜しい!って感じです。
    ここまで来たら焦っても仕方ないですよね😂
    クラスでも結構オムツ卒業する子が増えてきたようなので、そういうので刺激受けてやる気が出たらいいなと思います!
    私もあまり急かさず追い詰めず、もう少し見守ってみようと思います…!

    • 12月11日
きき

長女がそんな感じでした😱
完璧主義でプライドが邪魔をして周りがパンツで失敗してるのを見ておむつが良い!って感じでした。
遅いですが4歳4ヶ月ぐらいです笑
きっかけは保育園のクラスでもおむつは長女だけ。
皆トイレに行きますが長女はそれも恥ずかしいし、オムツ変えるのも恥ずかしい。なのでずっと朝から同じオムツをはいてたらパンパンになり教室でお漏らししました🙄
お迎えの時に話を聞き、恥ずかしかったんだよねパンツはいてトイレに行けばこんなことにはならないよ!家にプリキュアの可愛いパンツ用意してるよ!頑張ろっか!でやる気になり土日でおしっこ完璧になりました🤣
うんちはまだおむつに履き替えてしてましたが一週間ぐらいですかね、たまたまおしっこしたらウンチしたくなってこのままトイレで出してみる!でいけました✨
親の気苦労はなんだったんだと拍子抜けです。
タイミングってあるんだと思いますよ🥹

  • わらびもち

    わらびもち

    コメントありがとうございます!
    そういうパターンもあるんですね👀
    うちも保育園ではパンツ履いて練習してたのですが、ギリギリまで我慢して間に合わずに失敗→泣くということが多かったそうで、先生からも「トラウマになっちゃっても良くないし、今は少しお休みしてみましょう!」とのことで今は保育園でも履かずずっとオムツです💦
    本人的には漏らすということがやっぱり嫌なんですかね…
    プリキュアパンツ、うちも買おうか悩んでたので試しに用意してみようかな笑
    やっぱり1度成功すると自信が出てやる気に繋がるんですね!
    考えてみればトイレに座れるようになったのもある日突然だったので、あまり急かさず追い詰めずにもう少し気を緩めてその日を待ちたいと思います…!

    • 12月11日
  • きき

    きき

    まだ小さいですが、周りはパンツはいてるかおむつ履いてるか理解してると思います。
    羞恥心も絶対に出てくるからソレ待ちでしかない!と諦めてました😳
    トイトレシールもトレパンもおまるも買ったし、トイレはテンション上がるように可愛らしいプリンセスの便座カバーとマットにする、防水シーツも買ったし。
    親はそのタイミングを見逃さず準備していれば絶対に大丈夫ですよ😆

    • 12月11日
  • わらびもち

    わらびもち

    そうですよね!
    仲良しのお友達がオムツ卒業したりしたら娘ももしかしたら!?なんて淡い期待をしてみたりしてます😂
    トイレまで娘ちゃん仕様にするのすごいです!
    親はやれることやって、本人のやる気が出まで見守るくらいしかできないですよね!
    心強いお言葉ありがとうございます🥲✨

    • 12月11日
ママリ

うちの下の子かな?!ってなりました(笑)
上の子も外れたの3歳7ヶ月です。直前までずっとオムツラブだったのに突然うんちから始まりおしっこ出来るようになって昼間外れた感じでした。

それまでなんで!!!となってたのに、肩透かしでした。
そこまで声掛けて誘導してるなら何かの拍子にハッ!としてできちゃう気がします。しかもパンツだと漏れることもわかってますし。やる気ら本当に本人次第ながら待つしかないのはあります。。

ちなみにうちの下の子も本当に同じこと言います(笑)交換して!みたいな。いやパンツにしようよってなりますよね。

でももう変える時トイレに行き、トイレでしないとおしり痒くなるんだよ〜って伝えて、出ちゃったのは言えて偉かった。次はトイレ行こうね!で終わらせてます。

  • わらびもち

    わらびもち

    コメントありがとうございます!
    うんちから始まるってこともあるんですね👀!
    うちも身体的には結構溜められるようになってきてるみたいなので、本当にあとはやる気次第かなとは思うんですが、そのあと一歩が踏み出せないって感じです🥲
    今はテコでもおねえさんパンツ履かない!って感じなので、もうお手上げ状態です(笑)
    本当に何かの拍子でやる気スイッチ入ってくれるといいんですが💦
    いつかはその日が来ると信じてもう少しの間、見守ってみたいと思います…!

    • 12月11日