※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
ココロ・悩み

シングルもしくはワンオペのママさんに質問です。お家で常にママと2人、…

シングルもしくはワンオペのママさんに質問です。

お家で常にママと2人、なのに私は怒ってしまうことが多いです😔

例えば夜泣きもなかなか泣き止まないので「いい加減にして!」と強く言ったり、日中遊んでてイタズラばかりする時も「ママあっち行くわ!」と言ってひっつき虫の息子を脅すようなことばかり言ってしまいます…

そういえばやめてくれるので言ってしまうのですが、良くないですよね…

関われる大人が私だけなのですが、皆さんどうやって子育てされていますか?

コメント

ママリ

わっかります!
一緒に居る時間が長いほどぶつかるし、イライラしちゃうし、強い言葉を発してしまう時があります。
ほんの少しでも離れた時間があると全然違います、、、

私も心や時間に余裕がない時、脅すような言葉を使ってしまう時があって反省します、、
お気持ちめちゃくちゃわかりますよ。
イライラしても「後で後悔するのは自分だ!!」と自分に言い聞かせて我慢して冷静に対応するか、言葉を発する前に一度深呼吸して、それでも落ち着かなければ子供が泣いていても別部屋に行って冷静さを取り戻す時があります。

むむむ

私も余裕がない時はよくなります🙄

上の方と同じように、一旦言いたいことをグッと堪えて、目を見て冷静に言ってみたりします😂
危ないことだとすぐに取り上げたりしますが、イタズラとかだと真顔で『痛いからやめて』とかって過剰に反応しすぎないようにしてます😂

でもほんとに頭にきてたら、私も一旦トイレとかに行って深呼吸します(笑)

ままり

分かります!
2歳前後が一番しんどかったと記憶しています。
毎回そういう自分に絶望的な気持ちになり、自己否定の嵐。それでも毎日閉鎖的な空間でふたりっきり。
消えたくなったり出口が見えない毎日でした。
3歳すぎてから少しずつ氷が溶けていくような、毎日の緊張感と閉塞感が和らいでいくような感じになったのを覚えています。
私はあの頃結局何も上手く対応できませんでしたが、もしもう一度あの頃をやり直すなら、とにかくもっと子育て以外の時間を作り自分の息抜きをすると思います。
一時利用、親などに預けて1人でカフェ行く、友達と会う、誰でもいいから会話する、趣味に没頭する、仕事するなど、子育てのことだけの脳みそになるとそりゃ爆発するなと今なら思えます。