![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が教育系の仕事で休職し、転職を考えている状況。生活安定のため賛成だが、転職の難しさや地方での仕事探しに不安がある。産休中の妻の収入だけでは生活が厳しい。
夫の転職
経験された方いますか?
教育系で働いていましたが、今年度はどうしても人間関係や仕事内容がうまくいかないらしくついに休職することになりました。
鬱まではいっていなくて、仕事から離れて家で過ごしているとめちゃくちゃ普通ですが、病院で診断を書いてもらって今年度は病休という形を取るそうです。
話を聞いていても出勤する様子を見ていても、すごく大変そうだったので心が壊れる前にこの決断をしたことは間違えてなかったのかな?とは思います。
今の職からは例え異動できたとしても離れたいと言っているので転職活動を始めてます。
私としては生活が安定するのなら転職は賛成ですが、30前半の年齢ということもあり、転職がうまくいくのか心配です。また、教育系からの転職って難しいと聞きますし。
地方の田舎住みなので良い仕事があるのかどうか、、
私は現在産休中で、1年後復帰予定ですが正直私のお給料だけでは生活はとでも無理です。
このご時世、転職ってやはり厳しいですよね?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
田舎だとハードル上がりますが、
関東に出てくると、就職しやすいと思います。
年齢的なもので行くと、職種転換するなら、今だと思います!
転職活動も精神的にすごく負担のかかるものです…。
サポートしてあげてくださいね🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
田舎ですが、転職しました。
旦那さんが他の仕事でも興味があってやる気もあるなら大丈夫と思います。
-
はじめてのママリ🔰
子どもも生まれるのでやる気はありますが、今の職種からは距離を置きたいみたいです。
ただ、今のお給料より下がる転職がほとんどなので不安しかなく😢副業OKの会社に絞って副業をすることも考えているようです。- 12月11日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
うちも30代前半の夫が来年度から転職します。(内定貰ってます)
今は学童の先生(責任者)をしていて、同じような業種で会社を変えます。
本人が楽しく働けるのが1番だと思いますので
ご主人の転職活動を支えてあげてください👍🏻
妻としては不安ですよね…
私は専業主婦なので夫頼みですし不安は尽きませんが
働くのは夫自身なので自分で決めた道を妻として応援したいと思っています
-
はじめてのママリ🔰
学童の先生もとても大変ですよね。教育系は年々大変さが増していると痛感してます😢
内定もらえるまでがめちゃくちゃ不安で、、しかも短期間とはいえ休職中なので影響しないのかなーと😣
かといって無理に今の職にこだわって心が壊れたら、それこそ転職どころでないのですよね。
とまとさんのように支えれるよう、私自身にも余裕を持ちたいと思います😭- 12月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
30前半で転職しました😊
夫の周りも転職してる人多いです!
休み増えてお給料も上がったのでありがたいです。
厳しさは本人のやる気やアピールの仕方次第ですかね、、
どう自分を売り込めるかが大切だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
転職成功ですね!羨ましいです😭!
うまくアピールできたら業種未経験でも転職できる可能性ありますかね😭
私自身も転職経験なく、不安しかないです。- 12月11日
![いけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いけ
子供がゼロ歳の時転職しました!
なんならニート期間1年半ほどありました😂
(失業保険がきれてから数ヶ月して流石にちょっと焦りました😵💫笑)
でも心の病気になってしまうよりかは休んでもらおうって思いました🙂
-
はじめてのママリ🔰
期間が空いても転職成功しましたか?すぐに決まらなかったらどうしようと不安です。
心の病期になると立ち直るのは本当に大変と聞きますよね。- 12月11日
-
いけ
動き出してからは割とすぐ決まりました!😌
妊娠中ですし、余計に不安になってしまうのもわかりますよ🥲- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!休職したことが不利になったらどうしようって私もモヤモヤしてしまって😣
- 12月11日
![親ばかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親ばかママ
夫が2回ほど転職していますが、1回目は人間関係が酷くてあと少し続けていたら鬱になってたと言っていました。2回目はホワイトすぎるくらいいい職場だと思っていたのですが、上司や仕事の内容が嫌だったらしく、現在は個人事業主になりました。
今年からなのですが、正直子どもがまだ1歳でまだ子どもが欲しいことや家や車のローンなどもあって、正直私だけの収入では詰みなのでは?と不安でした。
でも仕事なんていくらでもありますし、やっぱり自分に合った職場で働くことが大事かと思います。体を壊してしまっては元も子もないですからね💦
育休手当や子ども手当は少ないかもしれませんが入りますし、転職してみないとわからないこともあります。旦那さん信じて頑張りましょう😅
-
はじめてのママリ🔰
個人事業主、すごいです!
実は起業したら?という声もかけてもらってますがやはり今すぐと言うわけにもいかず。
資金面や事業計画は時間かけて考えないとですものね。
なので、今日もひたすら転職サイトと睨めっこしてたようです。
私自身、元々の収入が多くない上の妊娠中なので不安要素が大きいですが、夫が転職に前向きに動いてくれているので信じてみようと思います。- 12月12日
はじめてのママリ🔰
ど田舎地方住み、持ち家なので関東はほど遠く、、、
まだ今だと間に合いますかね😢?転職にはすごく前向きで色々と調べたりして、エージェント?ともよくやり取りしてます。
仕事を選ばなければ何でもあるのでしょうが、生活かかってるし子ども生まれるし不安でしかなく😭
ママリ
持ち家だと引越しの選択肢はあまりないですよね…。。
ど田舎だと求人も限られるので、どのくらい求人があるか、応募があるかによると思います。教育系だと今、それなりにもらってはると思うので…。東京だと見つかる可能性あがると思うのですが…。。
転職するにしろ、復帰するにしろ、旦那さんを大黒柱にしちゃってる状態なので、すごくプレッシャーになると思います…。エージェントの方からのフォローもあると思いますが、ままりさんの不安はあまり出さず、旦那さんのいいところ、長所をいっぱい言って、自信つけさせてあげてくださいね。(落ちるのは当たり前なのですが、落ちると自信無くなる一方なので)
はじめてのママリ🔰
そうですね😣本当に地方住みなので、、、
正直、他のお仕事よりは貰えていたので、それを辞めてしまうのがもったいないところではありますが😢
私も頼る側なので、普通の生活ができるレベルのお給料があれば仕事は夫が好きなことを出来れば良いなと思ってて。
夫も口には不安は出しませんが、子どもも生まれるし家のローンもあるので心細さはあると思います。しっかり支えていくように私も頑張ります。