![すだち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病棟で働く看護師さんへ質問です。患者が減っても勤務はどうなるでしょうか?他科や外来へ移動するのでしょうか?
すごくしょうもない質問ですみません💦😂
総合病院や大学病院の外来ではなく、病棟で働かれている看護師さん、教えてください!
少し前にひと月ほど入院をしていてふと思ったのですが…
病棟の入院患者が退院によって居なくなったり、少なくなったりしたら勤務ってどうなるのですか?他科へ?外来へ??
やっぱり入院患者は少ないほうが仕事は楽なのでしょうか?
本当にしょーもない質問ですみません😂
気になってしまい…よろしければ教えてください💕
- すだち(生後10ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
以前ですが大学病院の病棟で働いてました。
病院の規模にもよるかもですが、そうそう他科に回されることはなく、入院患者さんが少ないほうが楽でしたね😂
年末年始だと入院患者さんは少なくても重症な患者さんが多い&スタッフがいつもよりは少ないでバタバタしてる傾向はありました😳💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大学病院の病棟で勤務していた時は、他の病棟のお手伝いをしに行ったりしてました。
また、病棟患者さんが少ない時は日勤のメンバーをあらかじめ少なくしてました。
病棟一つしかない病院で勤務していた時は、外来のお手伝いしたり、大掃除してました。
-
すだち
ありがとうございます!
なるほど〜あらかじめ人数調整したり外来行ったりするんですね😳👏
どこへ行っても多忙ですよね😭- 12月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
回復期リハビリ病棟で働いていた時は緊急入院を受け入れるように、急性期の病棟からうちの病棟に転入されて来てます。
だから、うちの病棟は年末年始忙しかったです。
年末年始以外にも結構人が入ってくれるので中々暇にはならなかったです。
-
すだち
ありがとうございます!
なるほど〜やっぱり違う病棟へヘルプや転入しながら回してるんですね😳🎈
年末年始は忙しいとみなさん仰ってますね、本当お疲れ様です…😭
教えてくださりありがとうございました!- 12月11日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
回リハ病棟なんですが、ベッドが空くと減収に直結する病棟という事があって、常に満床か満床に近い状態を保たないといけません😅
なので、他の急性期病棟がガラ空きでもうちだけフル回転という事も珍しくないです😂
盆正月を含めて土日祝日リハがありますし、ナースコールも多くて365日昼夜問わずバタバタしてます💦
ちなみに年末年始だと先生が休みで他院からの転院が受けれないので、ベッドが空かないように退院を制限したり、院内の急性期から早めに移動して貰ったりとベッド調整してます😣
以前は週末、盆正月に外泊する方が多くて、そんな時は少し楽でしたが、コロナ禍で外泊が制限されてからはそんな事も無くなりました🌀
ただ、急性期病棟にいた時は、ベッドがたくさん空いていると楽でしたね😂
-
すだち
わー…!そんな裏事情がある病院病棟もあるんですね💦😢
患者さんが居ないことは喜ばしいことなのにベッド埋めなきゃ!って思わなきゃいけないの大変すぎます💦💦
盆正月週末くらいしか落ち着いてお仕事できないのもしんどいですし、コロナ禍の対応も本当にお疲れ様です🥺
他にも詳しく教えて下さってありがとうございます🌸🌸!- 12月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ベッドが空いてて暇…なんてこと思えたことないです😅
ただ診療科によるところは大きいと思います。
年末年始で入院が少なくて、外泊する患者さんが多い時期だとしても、診療科によっては帰れないような病態の人が多くてかえって忙しかったです😭
患者さんが少なくても濃度が濃いと言いますか…病状が重いまたは全介助の方ばかりで楽とは思えませんでした💦
-
すだち
なるほど〜!😳
患者さんが少なくても、その患者さんの病状?によってはしんどさは変わらないんですね💦
やっぱり内科の病棟が1番大変なイメージなんですが、そうでもないんですかね?- 12月12日
-
ママリ
私がいたのは脳外科でしたが、脳梗塞や脳出血など待ったなしの病気も多いですし、何より意識が悪くなる病気が多いので、介助量が多くて大変でした😭
内科は経験がないのでなんともいえないですが💦- 12月12日
-
すだち
あぁ〜そうですよね!
素人すぎてどんな科があるかもわかってませんでした🥺💦
脳外科…確かに、脳の疾患だと意識がなかったり悪かったりですよね😭
食事や風呂・排泄の介助大変そうすぎる…💦💦- 12月13日
すだち
ありがとうございますー!!!看護師さんたちには本当にお世話になり頭が下がる思いです☺️いつもお疲れ様です!
年末年始はそんな恐ろしいことがあるんですね😭普通の病院は閉まっちゃうし余計増えそうですね💦
ちなみに、さすがに入院施設があるような病院で、入院患者が0になるようなことはないのでしょうか?😳