※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
子育て・グッズ

抱っこでしか寝てくれなかった経験のあるママさんです。いつから自分で寝るようになりましたか?ネントレした方はどんな方法で練習しましたか?夜はスワドルで寝るけど、昼間は抱っこでしか寝ない。布団で寝てほしいです。

抱っこでしか寝てくれなかった経験のあるママさんに質問です!
いつから自分で寝てくれるようになりましたか?
ネントレした方はどんな方法でセルフねんねできるように練習しましたか?
夜はスワドル着せるとセルフねんねしてくれますが、日中は抱っこユラユラでずっと抱っこしてないといけなくて...
体重も増えてきて、そろそろ布団で寝てほしいです🥲😅

コメント

はな

一歳からトントンで寝かせました!
それまでは抱っこでゆらゆらしてました🥲

deleted user

1歳から抱っこじゃなく寝かせて背中トントンで寝るようになりました!
いまは2歳で手握ってるといつのまにか寝てます😴

ネントレ少しだけしましたが娘には合わずずっと泣くし、抱っこして泣き止んで降ろす→泣くの繰り返しで私自身もそれが逆にストレスだったので諦めました🤦‍♀️

deleted user

抱っこのままでしか寝なかったので5ヶ月にひたすらトントンのネントレをしました!
最初は泣きましたが段々泣かなくなり3日ほどで安定してセルフねんねしてくれるようになりました😮‍💨

れい

うちはまだまだ抱っこでねんねです!
夜はベッドに置けますが、昼は置くと発狂するので抱っこのまま寝かせてます笑

一応睡眠環境は整えて、置くタイミングを少しづつ早めるゆるゆるネントレしてます
調子いい時は横にいるだけで寝付けることもありますが、ほとんどないですね笑

ママリ🔰

うちも夜は一人で寝てくれますが、昼間は抱っこでしか寝なかったので3ヶ月から昼寝も一人で寝れるように練習しました😊
5ヵ月から昼寝も一人で出来るようになりました😌
本当にネントレ大変でしたが、抱っこがキツイので歯を食いしばって死ぬ気で頑張りました😂

はじめてのママリ🔰

一歳で断乳してからは横でゴロゴロして寝てくれます!だんだん重くなってきて抱っこで寝かしつけが無理になりました笑

3ヶ月ぐらいのときネントレして成功しましたよ!
とにかく抱っこしない!です!!その後コロナになり可哀想でお腹の上で寝させてたら振り出しに戻りました笑

はじめてのママリ🔰

ウチは4ヶ月から抱っこしなくて寝てくれるようになりました!
義両親からいただいたバウンサーに寝かせてみるとスヤスヤで、やっと抱っこ以外で寝てくれたー!と喜んだのを覚えてます(^^)

ゆめ꙳★*゚

うちも1歳から隣でゴロゴロしてると勝手に寝てくれるようになりました😊
それまではバランスボールでゆらゆらしないと寝なかったです🥱

deleted user

私は添い寝です!
そろそろ眠くなるかな、というまだ機嫌のいいころにベッドで一緒に寝転がって、少し遊ばせながらなんとなく一緒に眠ってました✨
うちの子はトントンが嫌みたいで、触らないで!!みたいな反応でした😢

もん

ネントレはまず抱っこでもベビーカーや車の中でも何でもいいのでスケジュール通りに寝る習慣をつけることから始めました😄授乳で寝かせるのはあまりやらないようにしてました!

5ヶ月くらいの時にご機嫌な状態でお布団でゴロゴロしながら昼寝時間を迎えたら奇跡的にトントンで寝る事ができて、そこからは自分で寝られることが増えていきましたよ😆
私がいないのは無理みたいで1人寝ではなく添い寝ですがコミュニケーションの時間として私には必要な時間です🫶
夜1人で寝れるなら多分いけますよ!