※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
家族・旦那

みなさんなら、なんと声をかけるかアドバイスください。主人が昨日、ス…

みなさんなら、なんと声をかけるかアドバイスください。
主人が昨日、スノボに行きまして、肩を怪我しました。
昼くらいに肩を痛めたと連絡があり、21時くらいに帰宅しました。
夜に帰って来たので、私も、仕事に支障出るほどでは無いんだろう、と思い込んでいました。
ですが帰って来てから、筋肉か筋を痛めたようで力が入らないと言うのです。
今日は仕事で、本人は現場の仕事をしており、力仕事です。
本人曰く、利き手が使い物にならないから仕事にならないようで、夜職場に連絡をしたのですが、朝職場の人間からキツく言われたようで、落ち込んでいるようです。
確かに10対0で主人が悪いです。
遊びに出かけて怪我して仕事に支障が出て、職場に迷惑がかかるなんて、社会人としてありえないです。
帰って来てから痛みが酷くなったとしても、肩を痛めた昼の時点で、スノボを中断すべきだったと思います。
とにかくもっと早く、職場に連絡を入れるべきだったと思います。
ですが、やってしまったことはもう仕方がないし、本人も怪我したくてしたわけではないし、本人が一番分かっているので私も責め立てることはできなくて、でも、なんと声をかけていいのかわからず。
とりあえず、治り次第復帰なのですが、復帰したら一番に職場の人間に頭を下げて、今まで以上に頑張りなよってだけ伝えました。
朝起きてからも元気が無く、なんとか元気を取り戻して欲しいです。本人と時間の問題だと思いますが、、。
私にできることは美味しい料理といつもより少し優しくしてあげられることくらいですよね?
みなさんなら同じようにしますか?

コメント

ママリ

そうですねー!同じようにすると思います。あとは、その話題は自分からしないですね!

  • まー

    まー


    なるほど!もう本人も十分自分が悪いことは分かってますし、掘り下げるようなことはしないほうがいいですね!
    変に慰められるのも嫌ですもんね、、。
    私からは触れないようにします!
    コメントありがとうございます😊

    • 3月6日
みるく

私だったら、いつもより優しくなんてしません(;´д`)だって自業自得ですよね💦
それが旦那自身わかっているとしても、ここでちゃんと反省して欲しいので。肩痛めてるのに夜までスノボ続けられるような旦那だと、妻だけは優しくしてくれるなんて思われそうで、嫌だなーと。。

メンタル面はこのへんまでとして。
力が入らないくらい痛めてるって、骨折などの可能性はないですか?腫れや内出血はどうでしょうか?
私ならまずは整形外科に受診してもらいます。レントゲン撮って問題なければ、医師に仕事を休んだ方がいいか、休む必要があるならその旨を書いた診断書を書いてもらいます。
骨折でないのなら、そのまま整骨院につれていき、マッサージなり、整復なり、低電流あててもらうなり、早く治るようなことをしますよ。

  • まー

    まー


    自業自得なのもわかっています。
    夕方に切り上げて夜に帰宅したと言う意味です💦
    私的には職場の人間にキツく言われて、妻にもキツく言われて、それが当たり前かもしれませんが、私だったら家は癒しの場所なので家は居づらい環境にはしたくないなぁと思ってまして。間違ったことは間違いと言いますし、キツく言わなきゃならない時は言いますが、もう本人も十分に分かっていますし、もうそろそろメンタルケアしてあげてもいいかなぁと、、。甘いですかね、、。

    本人曰く骨折はないと思うと言っていて、腫れはあります。
    今日の一番に整形外科に行くと言っていました。とにかくプロに診てもらわないとどうにもならないからと。
    診断書等、アドバイスありがとうございます!主人に伝えます。
    コメントありがとうございます😊

    • 3月6日
  • みるく

    みるく

    家を癒しの場所にしたいと言う気持ちもすごくわかります。私も同じなので。でも厳しくするところは厳しくしないとと思ってますが、今日職場から怒られて、今日もうメンタルケアしてあげるのは早すぎるかなと(;´д`)

    私だったら、仕事復帰した日に美味しくていつもよりたくさんの料理出します😅それまでは、料理も質素にするし、怪我のこともバンバン会話に出しますね笑

    • 3月6日
  • まー

    まー

    なるほど。早すぎるということですね!
    さゆさんのように飴と鞭をうまく使いこなせるようになりたいです💦

    • 3月6日
  • みるく

    みるく

    いやー、私が厳しすぎるだけだと思います笑
    まーさんみたいな奥さん、旦那なら嬉しいと思います^ ^
    あくまでも私ならってだけですので、気にしないでください笑

    • 3月6日
♡mym♡

いつも通り接します!

本人が1番悪いと分かってると思うので、変に態度を変えるよりいつも通りの方がいいかなと😅
ずっと落ちこんでるようでしたら、お子さんと近所を少しお散歩したり気分転換させてもいいんじゃないですか?

  • まー

    まー


    いつも通り接するのが本人にとっても私にとっても楽なんですよね💦
    それいいですね!気分転換おすすめします!
    コメントありがとうございます😊

    • 3月6日
大ピンチレベル99

夫もゼネコンで現場監督です。
この業界は常に人手不足なので、かなりきつく言われてしまうのも仕方ないですよね(^o^;)
うちの夫の職場の人も先日胃潰瘍で急遽入院になってしまって、夫はその日0時くらいまで残業することになってしまいました(-_-)
確かに迷惑はかけますが、現場はなんとか回りますし、やってしまったことはもう戻せないので、切り替えるしかないです。
せっかく家に入れるんだし、子供さんと接する時間が増えたと思って、たくさん子供と遊ばせてあげたらいいと思います。
現場監督だと仕事帰るのも遅いし、体力も使うからなかなか子供と接する時間が少ないんじゃあないですか?
プラスに考えて、子供とたくさん遊ばせてあげるといいと思います。5ヶ月だと肩も使わずに遊べると思います。

  • まー

    まー


    そうなんです。主人の自業自得なので、どんなに冷たく言われようと当然なんです。
    ちなみにうちの旦那は香辛料さんのご主人のように立派な立場ではなく、まだ転職して4ヶ月の新人なんです💦
    でも、日曜しか休みはないですし、毎日朝早く帰りが遅いのでお風呂の時間しか子供の顔を見ることができません。
    気分転換にお散歩おすすめしてみます♪
    コメントありがとうございます😊

    • 3月6日
deleted user

私だったらいつも通り接します☺️
その話題も旦那側から言わなければ触れません!落ち込んで反省してるなら、きっと次からは気をつけるだろうし、終わった事は仕方ない!ただ怪我は心配なので、ちゃんと病院行かせますね。

  • まー

    まー


    やはりいつも通りですか!
    もう私からみて十分に反省していて、自分を責めているようでなんとかポジティブに考えて欲しくて、、
    本人からしたらそんな難しいことなんでしょうけど💦
    病院は今日朝一で行かせます!
    コメントありがとうございます😊

    • 3月6日