※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園入園前に親離れ経験ありますか?何歳で入園し、後追いなどの様子はどうでしたか?

保育園に預けるまで母親もしくは父親と離れたことがないまま入園された方いますか?
何歳の頃で、入園後の様子(後追いなど)はどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は2歳2ヶ月で入園しましたが
それまで私か父親かどっちかが常に近くにいる状態でした!
私とは息子の出産入院とか以外は離れてません!

入園後後追いは酷くなるし
ちょっと離れただけで泣くし
常に抱っこ抱っこでした、、、
2ヶ月経った頃から少しずつ落ち着いてきました🙃

  • ママリ

    ママリ


    元々人見知りや場所見知りは激しかったですか?

    息子さんはどうでしたか?💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人見知りも場所見知りもめちゃくちゃ激しかったです💦
    保育園もその影響で慣れるまでかなり時間かかって慣らし保育が2ヶ月かかりました💦

    息子は10ヶ月から保育園に行ってるんですが保育園行く前と変わらずでした(*^^*)
    息子は場所見知りも人見知りもしてなかったです😳

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ


    うちの子は家では1週間ほどの後追いがひどくなる時期がありますが、トイレにいけないとか料理できないとかはほぼないです。
    また、後追い場所見知りは最初は少し泣きますが、しばらくすると落ち着きその場で遊んだり笑ったりすることもできます。

    はじめてのママリさんから見てうちの子の人見知り場所見知りはどの程度だと思いますか?


    慣らし保育が2ヶ月とのことですがお仕事はどうされたのですか?🥲

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘がかなり激しくてトイレにも行けない、料理もおんぶしてするって状態だったので程度は分からないけど娘よりは軽いかな?と思います😊
    しばらくするとその場で遊んで笑ったりするなら多分そこまで激しいわけではないと思いますよ( ˙꒳​˙ )
    娘は落ち着くまでに時間がかかってその場で遊べるようになるのは初日では難しかったです😂

    慣らし保育の2ヶ月間のうち
    2時間迎えが2週間
    給食までが2週間
    お昼寝までが1週間
    午後のおやつまでが1週間
    だったんですが最初の4週間は仕事を休んでました😭
    お昼寝まで以降は仕事を早退してました🤗

    • 12月9日
ママリ

上の子がコロナ禍でほぼ預けることなく入園しました。
0歳児で入園でしたが、4月上旬生まれでほぼ1歳だったこともあったのか、慣らし保育には1ヶ月かかりましたよ😅
(スケジュールは2週間でした)
最初の1週間は水分も取れず、1時間泣いて終わっていましたが
1歳児の今は1番出席率いいです笑

  • ママリ

    ママリ


    元々人見知りや場所見知りは激しかったですか?

    2週間のスケジュールだったけれど慣れなくて1ヶ月になったということですよね?💦

    2週間目以降は徐々になれてきたのでしょうか?

    入園までに他の人に預けたりした方が良かったと思いますか?

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    人見知りや場所見知りはなかった方です。

    そうです!2週間の予定が1ヶ月に延びたことになります😅
    泣かずにいけるようになるのに3週間かかりました。
    でも最初泣いた方が後々泣かないことが多いって言われましたけど本当にその通りでした。

    預ける場所がなかったのと、保育園とはまた違うと思うのであまり意味ないのかなって思います😅

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ



    うちの子は家では1週間ほどの後追いがひどくなる時期がありますが、トイレにいけないとか料理できないとかはほぼないです。
    また、後追い場所見知りは最初は少し泣きますが、しばらくすると落ち着きその場で遊んだり笑ったりすることもできます。

    りつさんのお子さんと比べるとうちの子はいかがですか?


    他の方も言われてますけど途中から気付いた方が長引くんですね😭

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    後追いもあまりされなかった覚えがあるので、保育園で泣かれた時は意外と懐いてたのね!?ってこっちがびっくりでした。
    実際やってみないと分からないですが、最初の3日ほどは割とどの子も泣いていたように思います。
    (月齢低い子はキョトンとしていましたが)

    様子を聞く限り後追いとかもそこまでひどくはなさそうですね☺️
    保育園は楽しいって思えたら大丈夫なのかなと思います。

    • 12月9日
ママリ

1歳2ヶ月で入園しました!
1ヶ月ちょっと、預ける時に泣いちゃいましたが、その後は楽しく通っていましたよ😊

  • ママリ

    ママリ


    元々人見知りや場所見知りは激しかったですか?

    保育園以外の自宅などでは変化はありませんでしたか?

    • 12月9日
もふもふ。

一歳で入園しました!
慣らし保育はない園で、初日は8時〜16時でしたが、泣く事なかったです。笑
それ以降も泣く事なく通ってます😊
バイバイと笑顔で離れてくれて、お迎えはすごく喜んでニッコニコで寄ってきます☺️
兄と一緒なのもあるかもですが。

  • ママリ

    ママリ


    元々人見知りや場所見知りは激しかったですか?

    息子さんはどうでしたか?💦

    • 12月9日
  • もふもふ。

    もふもふ。

    もともと人見知り、場所見知りはあまりしないタイプでした!
    息子も人見知りはしないタイプで、あんまりギャン泣きで離れるの大変だった記憶はないですね🤔
    忘れちゃってますけど、少しの間は泣いた気がします!

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ



    うちの子は家では1週間ほどの後追いがひどくなる時期がありますが、トイレにいけないとか料理できないとかはほぼないです。
    また、後追い場所見知りは最初は少し泣きますが、しばらくすると落ち着きその場で遊んだり笑ったりすることもできます。

    もふもふ。さんのお子さんとうちの子だと程度はどうですか?

    • 12月9日
  • もふもふ。

    もふもふ。

    お家だと後追いはありますが、そこまでひどくはないです。
    初日から先生に前から居たみたいに馴染んでたと言われました😆笑

    その感じだと、園もすぐに慣れそうな気もします😊
    泣いてても親が居なくなったらケロッとして遊んでる子が多いので😂笑

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

2歳なりたてで入園しました!
慣らし保育3日目でお昼寝して帰ってきてました😂😂

  • ママリ

    ママリ


    後追いや人見知り、場所見知りはあまりありませんでしたか?💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は場所見知りとか全くなくて、寧ろ初めての所は好きなタイプでして😅
    人見知りもないので、他の子がママから離れられなくてめっちゃ泣いてる間を縫うように教室に喜んで入って行ってました😂

    ただ、1週間くらいして後から泣くようになって、1週間くらいギャン泣きでした😇😇

    • 12月9日
たか

下の子2歳9ヶ月、上の子3歳3ヶ月で入園しました!
下の子あっさり、上の子長かったです。
ただ、2歳児クラスになってからは、自分から部屋に入ることが少なく脱走してます、、そして、泣きながらバイバイです。あとからのタイプは長引きます、、

  • ママリ

    ママリ


    2歳クラスになってからというのは下のお子さんですか??(元々2歳クラス入園じゃなかったんでしょうか?💦)

    最初は泣かなかったんですかね?🥲

    お姉さんがいてるのも大きいのでしょうか?

    • 12月9日
  • たか

    たか

    1歳児クラスから入園しました。
    あっ、1歳9ヶ月でした、、
    1歳児クラスのときは1年間で数回だけでしたが、今年度は、もう数えきれないです、、
    姉がいてもいなくても変わらないですかね😅

    • 12月9日