※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
家族・旦那

旦那が仕事ばかりで家族との時間が少なく、子育てや家事を一人で抱えている女性の相談です。

旦那の事は大好きだし、大切な家族なのは大前提なんだけど仕事ばっかりの旦那に腹が立ってきた。吐き出したいので吐き出します。
毎日早くても20時まで残って後輩指導や会議とか残業。一緒に生活してるのに、起きてる時にはほとんど会わない。
もちろん子供達が起きてる時に帰ってくることはほとんどない。

責任とかあるのはわかるけど、「残業つれー」「仕事疲れたー」とか、子供の行事で休み調整して欲しいって言ったら食い気味で「あー、その日は無理だわ。」ってちょっとドヤ顔で仕事忙しいアピール。いや、実際忙しいだろうし、大変なのは知ってるんよ。
休みの日もリビングで仕事してたり、リモートで研修受けたり、合間に子供の相手もしてくれてほとんど休みって休みもないし。

でも私だって時間気にせず残業したいよ!子供が産まれるまでは、他の後輩のフォローしたり、残業も率先してしてたのに、今はみんなに頭下げて、昼ご飯の時間も削ってなんとか自分の仕事だけ集中して終わらせて無理矢理帰って子供を迎えに行って。

風邪をひいても、当たり前に私がお迎えに、休み調整。有給なんてとっくにない。
なんで私ばっかり生活を変えないと行けないんだろうって気持ちでイライラする。

なんか「俺の仕事は大変」ドヤ!みたいなのが一番腹が立つ。

上の子がインフルでもう3日家に缶詰状態で、高熱だからいつもより甘えたいモードでトイレもなかなか行かせてもらえない。当たり前に旦那も帰ってこないからストレスが溜まってやばい。

コメント

はじめてのママリ🔰

男の人なんてそんなもんですよー。
自分のことでいっぱいいっぱいだし、男は家族持ったら仕事を頑張らなきゃという精神になるんだと思います。今の時代でもやっぱり女が子供を育てるの当然という意識は親からもらったものですし難しいですね。男社会もそうじゃないですか?子供が熱出して帰るとかなんて言ったらえ?嫁は何やってるの?って言葉がすぐ出てくるし。日本の社会がそうさせてるから旦那に怒っても仕方ないかもです。と割り切って私は過ごしています!その代わり給料上がるようにごますって働いてこい!って感じで思ってるし呑み会もいっぱいヨイショしてこいよって思ってます!

  • あんこ

    あんこ

    どこも一緒ですよね...
    普段なら無駄使いもしないし、一生懸命稼いできてくれてるし、役割分担だよなって感じなんですけど、なんか最近疲れが溜まってイライラしてしまって😖

    確かに、まだまだ社会が受け入れてないですもんね💦
    諭してもらえてちょっと冷静になれました✨ありがとうございます🙂

    • 12月8日