※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ♡
お金・保険

子供2人と子供3人では、お金が掛かるのはどちらか教えてください。大学無償化の影響も含めて考えています。

3人以上で大学無償化が続くなら…の過程で教えて下さい😂笑

子供2人と子供3人ではどちらの方がお金が掛かると思いますか?😂😂😂
私は3人居るとそれなりに大学行くまでの塾や習い事だったりレジャー費や食費等でお金が掛かってくるので、どっちもどっちじゃない?と思ってしまうのですが皆さんはどう思うか教えて下さい😂

コメント

はじめてのママリ🔰

老後に助けてくれる人数で言ったら3人いるといいですよね。育て方次第かもしれませんが😂

  • ママリ♡

    ママリ♡

    老後😂😂😂笑
    確かにたくさんだと安心ですね😂
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

ほんとこれ微妙のラインですよね😅🙌

2人分の大学費を払うか、3人産んで全員免除か😂💦

それにしてもリスク高過ぎて、だからといってこれから作ろう❣️とはならないですよね笑

  • ママリ♡

    ママリ♡

    私も正直これだけでは産もうとはならないです😂😂笑
    一か八かのギャンブル感覚で子供は怖くて産めないですね💦

    • 12月8日
  • ママリ♡

    ママリ♡

    ありがとうございます😊

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

全員が私立の医学部とか行くなら3人のほうが?とは思ったりしました🤔学費が全額出るならですが。

  • ママリ♡

    ママリ♡

    確かに!!学部にもよりますよね💦
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
りん

結局多い方がお金かかると思います😇

  • ママリ♡

    ママリ♡

    大学以外にもお金って色々掛かりますもんね💦
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
まろん

3人が私立の医学部へ進むなら3人の方がお金かからないかもとは思いました!そして3人とも医者になれば将来的にも安泰ですね😂

  • ママリ♡

    ママリ♡

    確かに子供が全員医者なら安心ですね😂✨
    果たしてうちの子にその頭があるのだろうか…🤣🤣笑
    進む学部にもよりますよね🥺
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

多い方がかかると思います💦
大学に行くまでにも途方もないお金がかかります💦
家族5人で住む家となると家賃もなかなかしますし、車も子供3人いると軽自動車という選択はなくなります😅
旅行へ行っても小学生からは大人の7~8割はかかりますからね…💦

  • ママリ♡

    ママリ♡

    なるほど!!車のことや部屋数の事考えてなかったです💦
    確かにそれ含めるとめちゃくちゃ掛かりますよね😱😱
    1人育てるのにもお金って凄い掛かりますしね🥺💦
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
ままり

これは様々なパターンが想定できちゃうので、AI級じゃなきゃ打ち出せませんね😅
大学無償化の影響で、子供を産む人数の選択肢が複雑化してますねぇ、、💦

  • ママリ♡

    ママリ♡

    おそらくこれで3人目望もうって方も少しは増えるでしょうが、色々と分からないですよね🥺💦
    1度AIにもこの事を聞いてみたいです😂✨笑
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

確実に多い方がかかりますよ。
1人育てるのに養育費、教育費あわせて3000万かかると言われてます。
単純計算して3人だと9000万、2人だと6000万、大学費用が3人分引かれたとして−1200万。
結局3人いたら1800万は余計にかかるわけです。

あと、子供がいたら孫もそれだけ増えるわけです。うちの親は孫が多すぎて、金がかかると嘆いています。

  • ママリ♡

    ママリ♡

    なるほど!!このように数字にしていただくと、とてもわかりやすいです😳✨
    孫の事は全く考えてなかっで聞いて納得しました!☺️
    将来孫にもお金を使っていきたいので参考になります💓
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
ママリ

3人の方がお金もかかるし、
親(特に母親)の生涯稼げる額もかなり変わると思いますので、
やっぱり3なんですかね💦

  • ママリ♡

    ママリ♡

    返信遅くなりました💦
    母親の稼げる額が変わるのは確かにそうですね😭
    納得しました🥺✨
    ありがとうございます😊

    • 12月9日
ブラウン

3人扶養している時だけなので、1人目が働き始めたら一人目がカウントされなくなるので、1人目と2人目が年離れてたら1人目だけ大学無償ですね🤔

  • ママリ♡

    ママリ♡

    返信遅くなりました💦
    ひぇー!!そうだったんですね💦
    勘違いしてました😱😱
    3つ子とか3人年子でないとそれなら対象にならない可能性ありますね💦
    ありがとうございます😊

    • 12月9日
あきままら

上の方が言っているように、3人扶養してる時だけなので、兄弟の歳が離れていると、無償化は実質かなり厳しいです。

  • ママリ♡

    ママリ♡

    返信遅くなりました💦
    知らなかったです😱
    勘違いしててお恥ずかしい😂
    教えて下さりありがとうございます😊

    • 12月9日