![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食のつかみ食べに苦労しています。手で持った食べ物を口に入れることを嫌がり、食事を放棄したいほど疲れています。育児書の方法も試しましたが、うまくいきません。
離乳食のつかみ食べについて
手で持ったものを口に入れるという行動を死ぬほど嫌がります。
固形物を手で持っても床に全部落とす、ヨーグルトや液体系はぐちゃぐちゃかき混ぜて飛ばす。これが4ヶ月続いていて病みそうです。口に自分で食べ物運んだのは一度もありません。ママリや育児書などに書いてある方法は全てやったと思います。検診でも諦めずに頑張れと言われましたがどれだけやってもできません。
お菓子もつかみ食べ🙅♀️
とにかくつかむが口に入れない
親が誘導しても必死で抵抗
親が見本みせるのも🙅♀️
手が汚れるのは全然おっけい
赤ちゃん用スプーン&フォークも同じザマ
親が食べさせるとしっかり完食
疲れ過ぎて食事あげるの放棄したいレベルです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そんなに嫌がるならママも子供もストレスになるので無理にやらなくてもいいのでは??
1人目、私の場合汚れるのが嫌でほとんど手づかみさせなかったですがなんの問題もなく育ってますよ!
親があげて完食するならまだいいのでは?😳😳そのうち自分で食べたい!意欲が湧いてきますよ
![ミニー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー🔰
無理にさせなくていいと思いますよ!
うちも手づかみ食べは2人とも1歳3ヶ月になってからです。
その時が来たらやり始めます。
まずはたくさん食べて、また親が食べるところを見せていくだけで十分だと思います👍
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
今日の夜からいったんつかみ食べはお休みしてみます!- 12月8日
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
大人でしてる人見たことないし無理にさせる必要ないと思います🥹
いつかスプーン等で食べてくれたら☺️
今はまだ赤ちゃんなので食べさせてあげてください👶🏻💕
-
はじめてのママリ🔰
確かに大人が手で食べるのってパンくらいですよね😂
普通に私があげちゃいたいと思います‼︎- 12月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
え!そうなんですか😳😳検診でつかみ食べは絶対させてみたいな感じだったのでめちゃめちゃ頑張ってました😭
食べるものには興味あるのかすごく掴みたがる(すぐ床にポイ)し、掴んでいないと親があげても食べません💦
ままり
そんなこと言われるんですか😳
確かに手づかみ食べは脳にいいとか色々ありますが、そんなストレス抱えてまでやらなくていいですよー😭😭
まだ1歳ですから!!掴ませる練習用に少し用意するのはいいかもですね!
はじめてのママリ🔰
しばらくつかみ食べお休みすることにしました🥺🥺
赤ちゃん用のテーブルには何か掴めるように小さいおもちゃ置いておくことにします!