※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が夜泣き対応をせず、自分の都合優先で子育てや家事を放置。負担が増えるのは私だけか、2人目も不安。

旦那にムカつきます。愚痴です。
いつもは子供と旦那と私で同じ寝室で寝ています。
ここ最近息子の夜泣きが酷く2〜3時間しか寝れない日が数日続いていました。
旦那は夜泣き対応しませんが、泣き声で寝れない為
1日違う部屋でゆっくり寝たいと言われ1日別部屋で寝てもらいました。
次の日、私が体調をかなり崩してしまい寒気、高熱、嘔吐、で食中毒のような症状がでて、数分おきに嘔吐を繰り返したのですが、
旦那は今日まで別部屋でゲームしてNetflixして寝ようかな、
との事。

幸いその日は息子がぐっすり寝てくれたので良かったですが
トイレに何度も嘔吐しに駆け込み、夜泣き対応までとなっていたらしんどかったです。

そして体調もあまり良くならないので近くに住んでいる
実家に息子と帰り、2日間泊まりました。

そして家に帰ると部屋は散らかり洗濯物は取り込んだままで放置。

帰ってきて息子が寝て落ち着いてから掃除やら色々
していると、俺眠いからもう寝るね!〇〇も早く寝なよ!
と、、早く寝な?この片付けてる状況見てわからないの?
と思いました。

4日間も1人でゆっくり寝る事ができたのに
自分が食べたものの片付けさえできないのか?と思ってしまいました。

私も実家に帰り、家事は休めたものの育児に休みはありません。慣れない実家だったので寝かしつけもかなり苦労しました。
私が旦那に求めすぎているのでしょうか。
仕事しているから、と言われればそれまでなのでしょうか。

来年から仕事復帰なのですがこのままでは家事も育児も仕事も、負担が増えるのは私だけでは?と
2人目も考えていて不妊治療する予定なのですが(1人目も不妊治療)病院通いに仕事に家事に育児、2人目が産まれれば2人の子育て。
できる気がしません。できれば2人欲しかったです。
諦めるしか無いですよね。私の容量が悪いのでしょうか

コメント

ママ

旦那さんはおそらく気が付かない、気が利かない人なのでしょうから
その人に対して、して欲しいことを察して←は難しい話ですよね。
なので、しっかり今日は私が体調悪いから代わりにお願い。と言い切ってやってもらう。でいいと思います!
お辛い中よくがんばりましたね。👏

実家に帰ると慣れてる場所じゃないから確かに疲れますよね。帰ってきて何もしてないとほんと呆れますよね!休んでたくせに!!