※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在二人目妊娠中で7ヶ月目です。上の子は幼稚園の年少で男の子です。今…

現在二人目妊娠中で7ヶ月目です。
上の子は幼稚園の年少で男の子です。
今は夏休み期間中です。

ここ3日間、自分の気に入らない事があると、
すぐ叩いたり、暴れたりしてきます。私を押さえつけるために?足にしがみついたり、思いっきりタックルしてきます。すぐ治ればいいのですが、30分ぐらい機嫌なおるのに時間かかります。これが日中何度もあり、家事が全く進みません。

夫がお盆休み明けて私と息子の二人きりになってから
様子がおかしいです。

構って欲しいから何でしょうか?
私のお腹が最近大きくなってきたので、子供なりに何か不安になってきたりもあるのでしょうか?

まだ悪阻が若干残っていて気持ち悪いので気が滅入ります。
外には猛暑のため、ずっと家にいます。
幼稚園の預かりも暑さで送迎が苦痛のため、利用してません。



コメント

りんご

私の息子も産前、赤ちゃん返りなのか癇癪がすごい時期がありました。普段しないのに叩いてきたり噛みつこうとしたり…。うちの場合は妊娠後期、切迫早産になって安静にしないといけないことが引き金でした💦
癇癪の最中はどんなに話しても、難しかったし危なかったので少しほっておいて落ち着き始めたら何か楽しいことを提案して紛らわしてました💦そして、機嫌がいい時などに、大好きって伝えたり叩いたらダメと伝えたりしていました!
いろんな葛藤があるんじゃないかと思います🥲✨

にんにん🔰

2歳4ヶ月差で2人目を産みました。
うちの子も産前はベタベタ甘えて私の周りをウロウロすることが多かったです。ごはんも「もういらなーい!」(全然食べてないのに)という感じで泣いて暴れたり、イヤイヤがすごかったです。正直、このイヤイヤはマジ無理😱と思う日もありました。2歳ピッタリ差で2人目を産んだママ友も同じことが起きていたと言っていました💦

ママのお腹が大きくなってきて何か察しているのもあると思いますし、運動不足もあるかもしれません💦お風呂場やベランダや庭で水遊びしたり、家の中でも体を動かすような遊びをする(布団にダイブ、ジャンプ、ビーチボール)のも良いかもしれません。家事は少し手を抜いて(ごはんはテイクアウトや惣菜も使って)、少しお子さんと過ごす時間を多めにとっても良いかもしれません。