※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

間取りについてアドバイスをください。子供2人、4人家族の予定で、収納が心配です。省スペースのアイデアがあれば教えてください。

平屋の間取りですが、率直にどうでしょうか…😭
今は子供1人ですがもう1人予定しており、4人家族の予定です、、
車2台とLDKの右側に縦長の庭が少しあります。
収納が足りないかなぁと思いますがこれ以上省けるところがなく行き詰まってます😂

もっとこうした方がいい、この間取りのここが困ると思うなど、なんでもいいので意見もらえると嬉しいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

やはり収納がかなり少ないのが気になりました。
また、子供部屋は間仕切りの予定なしとのことですが、2人目のお子さんが女の子だった場合さすがに同室は厳しいかなと思います。
私なら和室は丸々諦めて、収納と子供部屋にあてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏本当はウォークインクローゼット欲しかったのですがウォークインするスペースがもったいないと言われ、主寝室L字で収納スペースにしましたけどやっぱり収納少ないですよね、、😓
    義理両親が遠方で泊まれる様にと和室を作ったのですが、正直4.5畳は痛い…😂ちょっとなくす方向でも考えてみます🥲

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも両家の親が遠方ですが、そんなにしょっちゅう泊まりには来ませんよね…?
    お子さんが小さいうちは子供部屋で寝てもらうとか、最悪リビングに布団敷くとか何とかなりそうな気がします!

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに親が来るとしても年に1〜2回だと思います😂そう考えると和室やめて収納にした方が物が溢れないですね😂

    • 12月7日
deleted user

間仕切りなしの子供部屋は同性でもきついでしょうし別性だったらかなりモメると思います。。
5畳ずつでも良いから分けた方が良いと思います😅個人の収納が無いのも気になります😖
上の方がおっしゃるように和室無くして収納にします。リビング十分広いので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    記載するの忘れてましたが、営業さんから建築の都合上今は間仕切りはダメだけど、家が建った後のリフォームだったら間仕切りしても大丈夫と言われたので一応将来間仕切りする予定にはしてます😂💦和室無くす案が結構出てるので前向きに考えてみます😂

    • 12月7日
deleted user

子供部屋の間仕切りなしは嫌じゃないですかね。
場所もど真ん中でプライバシーも何もないなって印象です。

収納は確かに少ないなと感じます。
子供の服しまうところも欲しいですし、なんでもしまっておける納戸が1ヶ所でもあると便利かなと思います。

これ以上1階が広げられないとかなら和室なくすか子供部屋だけでも2階に持って行くなどすると良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、記載忘れで図面上間仕切りなしと書いてますが、将来リフォームの時に間仕切りはしようと思ってました😂
    和室無くす図面でもう少し考えてみます😂

    • 12月7日
®️°

子供部屋が一つだと、もう1人授かったお子さんが上の子と性別が違かった時に将来的に困るなぁと感じました🥲間仕切り出来るようにしておいた方が無難だと思います!それか和室を子供部屋にして、今の子供部屋を狭くして子供部屋を二つ。そして狭くした分部屋にクローゼットと廊下に収納をつけるのもアリだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応たれ壁作っておいて、将来間仕切りできるようにはしとこうと思ってます☺️
    和室の方をもう一つの子供部屋にするのもありですね😆!参考にさせてもらいます!

    • 12月7日
なり

和室なしで、子供部屋2部屋、片方の10帖はそこまで広さいらないので削って収納スペースをつけます。とりあえず和室になってるところはリビングからの続き?であれば将来的に壁や仕切りをつける形で子供一人で小さいときはそこを遊び場に。
とにかく収納確保しないと大変かなぁと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応和室は3枚スライド扉で仕切れる様にはしようと思ってましたが、やはり収納が少ないので和室自体をなくす方向で考えてみようかなぁと思います😂

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

主寝室の隣トイレは多分音が気になると思います。
子供部屋もLDKの隣は将来うるさいって言われそう…あと同性でも部屋は分けた方がいいです。扉も2つあるのがプライバシー無さそうで気になる…
あとLDK19.5でTV裏隠し棚って可能ですか?ソファーからTV近くないですか?間違ってたらすいません💦
平屋羨ましいです🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が頻尿なのでトイレ近い方がいいなぁと思って隣にしちゃいました🤣扉二つ付けてるのは将来間仕切りしようと思ってつけてます☺️図面が間仕切りしないって書いててややこしいですねすみません😂
    一応ソファからテレビ1.9メートルでした😂テレビが見やすいギリギリの位置でした🤣

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

うちは子ども部屋を3枚のスライドドアで仕切ってます。普段は11畳、仕切ると個室になるから便利ですよ。

たまにしか来ない人のために和室を作るのは勿体ないのでやめたほうがいいですね。私ならウォークインクローゼットにします。

あと、浴室!表にあると結構道側に音が響きますよ〜。通行人が「ここの家の人、今入浴中だな」とわかるほど水の音が聞こえます😓うちの向かいの新築のお宅が玄関横に浴室なので、丸わかりで気まずいです...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スライドドア便利ですよね!私も最初スライドドアでいっか〜って思ったのですが、2人目女の子だったらちゃんと間仕切りの壁作ってあげた方がいいのかなと思って一応将来間仕切りできるようにたれ壁作る予定にしてます😂
    和室確かになくてもいいのかなって思ってきました🤣
    浴室の音そんなに響くんですね😳😳盲点でした!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

水回り遠いの面倒じゃないですかね🤔?
キッチンから色々近いと便利です!!リビングの収納を子供部屋の面積削ってでもちょっとほしいところ!あと和室あってもいいと思います!ちょっと子供部屋小さくして、もし男女の兄弟になったら寝室をとりあえずどちらかにあてて親が和室で寝るにしたらいいんじゃないかなーと思いました!
うちは二階建てなのですが、上に3部屋、下に和室あります。
もし3人になったら下のつながった和室で親は寝て子供らにそれぞれ部屋与えようと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水回り遠いですかね?!平屋だしちゃちゃっと歩けばすぐかな〜とか安易に考えてました🤣
    和室で寝るという発想はなかったです!けど確かに子供がいる間だけだし寝るだけだったら和室もありかもしれないですね!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

他の方の意見で出ていないので言うと、子供部屋右側の子がトイレ遠いのと、ldk隣接は私がこどもだったら嫌だな〜、友達呼びづらいな〜と思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が平屋で一番トイレ遠かったですが、子供のうちはそんな夜中トイレ行くこともなかったのでそんなに気になりませんでした🤣
    LDKがリビング横なのは確かにちょっと気にはなってました💦まあ逆に言えば変なことできないから親としては安心だけど、、(笑)

    • 12月7日
3kidsママ

主寝室、扉がないのでずらっと服が並んでる中で寝るのは落ち着かないと思います🥺洗面所は扉必須ですね💦うっかり主寝室のドアを開けっ放しにしてたら外に丸見えです😇子供部屋も個室×2必要だと思います。同性でも同じ部屋はきついです。あと子供部屋にもクローゼットが必要だと思います。この間取りなら和室じゃなくて洋室の方が使い勝手良さそうな気がします✨

  • 3kidsママ

    3kidsママ

    ちなみに7.8年ほど前に間仕切り無しで子供部屋作った友人、当時は壁作るの10万くらいと言われてたのが、最近リフォームしたら倍以上かかったと言ってました😇今後も資材等高騰する可能性があるのでそこも考えておいた方が良いです💦

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね〜!扉がないと冷暖房の効きも悪くなるし迷ってます💦インスタで結構廊下にドーンっと洗面台作ってる人がいていいなぁと思ったのですが色々とデメリットもありますね😅
    クローゼットを作っちゃうとベッドの位置などが固定されちゃうからあえて作らない方がいいのかなぁとも思ったのですがどうなんでしょうね💦

    • 12月7日
  • 3kidsママ

    3kidsママ

    間取り見ると、この間取りでもベッドはこの位置以外には置けなさそうな気がします💦自分でハンガーラックとか置くのでしたらベッド位置も自由にできると思いますが、固定で収納作ったらもうここしか置けなくないですかね?💦あと全館空調でなければエアコンが頭上に来ると思うので、それが気になります🥺洗面所の暖房の効きが気になるならリビングからそのまま行けるように間取りを変えると、リビングのエアコンでも冷暖房を届けられるので多少は快適に感じると思いますし、例えばキッチン横に洗面所があれば子供よりちょっと先に出て料理を温めたりできるので、結構便利です✨間取りはまだ改善の余地があると思います🥺あと可能ならキッチンの前にも収納付けると本や書類の収納に良さそうです✨

    • 12月8日
ママリ

子供部屋は和室は他の方々が仰ってるので割愛して…

水回りの位置が問題な気がします💦率直に、お風呂上がりに冷気が出てる玄関通ってリビングに戻るの、めちゃくちゃ寒そう冷えそう…ドライヤーは洗面所?玄関ホールの中にあるからスキンケアやドライヤーもしてたら湯冷めしちゃいますね💦

南は右側ですか?
だとして考えて子供部屋の位置と水周りの位置逆にした方が良いと思います💦

あと、我が家四人家族で平屋ですが、収納はこちらの間取りの3倍以上はあると思いますが足りなくなってきてます…収納大事です😭

たろうちゃん

LDKが右にありますけど、真ん中(子供部屋と和室)と逆にしてはいかがでしょう?
廊下が勿体無くて…🤣
形がいびつになった部分を収納にしたら良いと思います😊

はな

この作りなら家族玄関(シュークロからの出入り口)不要だと思います。
なぜなら、普通シュークロ内見せないように来客と分けてるのに、これだと来客がLDK向かう時に丸見えだから…。

あと、子供部屋は将来間仕切りを考えてるとのことなので、間仕切りするとしたらどのように分けられるか、それぞれの部屋への動線や扉はどうなるか、を考えて設計したほうが良いかと思います!
もし今の扉2つの位置をそのまま使うとなったら、めっちゃ縦長の5畳になりますし、他の部分までリフォームして、となったらその時かかるお金がどんどん増えていくので💦


あと玄関開けて目の前洗面台なのは、歯ブラシやドライヤーしてても気にならなさそうですか?

あっあと、和室の収納奥行き110cmはありすぎで使いにくいと思います!

てんまま

失礼ですが、あまりいいところがないように思えました😅
ズバズバ書くので、不快だったらスルーしてください🥹

・子ども部屋分けると想定するとドアの位置がおかしい。子ども部屋より、泊まりに来る人のために和室優先って勿体ない。あと、子ども部屋のクロークは…?
・キッチンと脱衣所が遠すぎて、家事導線が悪い。
・リビング20畳ないのに、テレビ裏のスペースで2畳以上取られていて、かなり狭く感じそう。この図でみても?テレビとソファが結構近いし、ソファ後ろ通れなさそう。
・シュークロが、人が通ること考えると土間に物置けなくなるのでウォークスルーやめたほうがいいと思います。ホールから来客に丸見えになる位置も気になりました。

南がどっちかわからないのですが、ど真ん中にリビングでもいいなと思いました。廊下削れるし、水回り近いし…

好みもあるのかもしれないですが
私だったらゼロから書き直します!!
率直すぎてごめんなさい🥹

ママリー

子供部屋の間仕切りをやるとして、片方がリビングからの出入りになるのは微妙だなと思いました💦私がそっち側の部屋になったら嫌だなっていう😂
この形は間仕切りしにくそうですし(細長い形の部屋になるから)、収納がないのは使いにくそうです。ファミクロがあるわけでもないようですし🤔

はじめてのママリ

うちも平家で廊下に洗面ありますが、玄関開けて丸見えになる位置は避けました💦
生活してたら今開けないで!っていうタイミングが確実に訪れると思います…

はじめてのママリ🔰

質問者です!
皆さま率直な意見ありがとうございます🙏
皆様の意見を踏まえて設計士さんに相談させてもらいました😂ガラッと変わりましたが、自分的にはすごくいい間取りができたと思います。まだまだ改善点はあると思うのでじっくり図面と向き合いたいと思います🙏
お一人お一人に返事ができなくてすみません、また質問立てると思うのでその時はご意見よろしくお願いします😂
一応今日の打ち合わせでできた間取りです、和室は畳コーナーにしました🤣

ママリ

少し前の質問に失礼します。

子供部屋を将来仕切る予定でしたら、和室→洋室にして、将来はリビングとの間に壁を作って子供部屋に変えられるようにして、10畳の子供部屋は5畳にして、余ったスペースに収納やらランドリールームやらを作り、主寝室の収納も一面だけにしたいです!

上のコメント見ましたが、宿泊用の客間はいらないかもです💦
10歳の子供がいる姉の家に年1〜2回泊まりに行きますが、子供部屋で寝させてもらってます☺️
両親なら子供部屋を宿泊場所にしても問題ないし、大きくなってもお客さん来る時だけ親子で寝るのもありだと思いますよ☺️