※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
ココロ・悩み

二年生の情緒不安定な娘に怒り、自己責任感じる母親。娘との関係修復に悩む。

吐き出しです。
批判コメントいりません。
アドバイスもいらないです。ごめんなさい。

参ってるので、共感してもらえる方のみお願いします。🙏

二年生の子
情緒不安定です。。

赤ちゃんのときから繊細でHSC
怒られるようなことをそもそもしないので
今まで多少叱ることはあっても
感情的に怒ったことはありませんでした。


ですが先日
寄り添うことにも疲れて
私がイライラが溜まって
初めて『いいかげんにして!もう聞きたくない!!』と怒ってしまいました。


そこから情緒はさらに不安定に、、

悪化させたのは明らかに私なので
今日、娘と話をして 
お母さんが悪かった。ごめんね。辛かったね。
と話すと初めてのギャン泣き。

そこからもうなんか溜め込んでたのが爆発したのか
もう消えたい😭!!
みたいな感じになって、
そんなこと言わないで、、って慰めてますが

もうどうしたらいいのか、、
繊細すぎて疲れました、、

コメント

ママリ

批判するところは何一つないくらいあんこさん頑張ってます🥹

私なら子どもに合わせてばかりは無理です!普通に接します😂

  • あんこ

    あんこ


    温かいお言葉ありがとうございます😭

    • 12月7日
ママリ

わかります😭
年齢も性別も違いますが…もうすぐ5歳になる息子がもうとにかくめちゃくちゃ繊細の極みで、毎日ご機嫌を損ねないか神経すり減らしながら暮らしてます😂
ちょっとうまくいかないとめそめそ泣く、少し強く物を言うと泣く、そうなると抱っこしてケアしなきゃいけないのでもう大変で大変で…
やだー!とか大騒ぎしてくれるほうが楽なのでは?と思うくらいです
私なんてあまりのめんどくささに何度もキレてしまっては、余計厄介なことになり、あ〜またやってしまった…の繰り返しです💧

繊細すぎる子と一緒に暮らすって、ほんとーーーに疲れますよね…地雷がいっぱい埋まってて普通に歩けない。
優しくしてあげたいけど、やっぱりめんどくさい、でもめんどくさいと思ってしまうことにも自己嫌悪……

  • あんこ

    あんこ


    本当、それです!
    大騒ぎしてくれた方が、こっちも怒れるのになって思います😭

    今日は宿題の直しをしたら
    情緒が壊れて
    算数で間違えることは恥だ。算数なんてなくなればいいのに。。って泣いてました。

    めんどくさい。
    本当にめんどくさい。。

    コメントありがとうございます😭

    • 12月7日
deleted user

ASDでうちも同じ感じです🥹
中々大変ですよね…。
繊細故に優しいところも沢山なのですが、気難しいなと思ってます。

  • あんこ

    あんこ


    そうですよね。
    繊細さゆえに、、
    良いところもたくさんあるんですけどね😢

    他人の目とかを気にしすぎて
    生きづらいだろうなと思います。。

    コメントありがとうございます😭

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

今二年生の子供が同じくすごく繊細です。
でも私の場合、気をつけて入るけど感情的に怒ったこと普通にあります💦下の息子と喧嘩した時とか多いですが😢
あんこさん、今まですごく寄り添ってこられていてすごいです!
うちも先日注意した時にすごく大泣きしたので私の口調が強すぎたのかと反省したのですが、泣いたのは学校で悲しいことあってそれで泣いたようでした。子供はすごく泣いた後、意外とスッキリしていて私の方が引きづりそうなくらいで😂
泣いて発散してるならしょうがないのかなと思ってます😂

  • あんこ

    あんこ


    お返事が遅くなりました🙏

    うちの子も、今までは
    学校であった嫌なこととかは
    私に話してスッキリしていたみたいのですが

    今回は明らかに悪化させたのが私の態度で💧

    今も登校しぶり気味になってしまい、後悔して落ち込んでいます🥲

    コメントありがとうございます😊

    • 12月10日