※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供手当増えても大学無償は不公平?金あるとこに集まる。大学まで無償一律がいい。

え、、、
子供が3人以上いて子供手当も増えたのに大学まで無償??
お金ないからって子供2人にして所得も低いのにそういう家庭は大学は奨学金使って行けって??
結局金あるとこに集まる。
不公平と思うのは私だけ!?
もう大学まで無償一律でいいと思うんだけど。

コメント

はじめてのママリ🔰

それ思います。
っていうか子供の人数関係なく一定の偏差値以上の大学だけ全員無償化でいいのに。
通う価値ない大学行って補助出してって馬鹿みたいです。
子供の権利は平等なはずなのに差をつけられるの意味わからないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!
    子供手当も所得制限つけて本当に必要な人に行くなら分かりますがそれすらなくしてただの金のばら撒きにしか思えません😅
    本当に困ってるとこには行かない〜
    2人と3人の差をつけ過ぎだと思います。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に考えて扶養控除以上の支出ですよね。
    だったら無償化やめて児童手当拡充、扶養控除も継続の方が産もうって思えます。
    3人以上産まないと少子化を止められないっていいますけど、3人産む世帯が増えたとしても2人が一番負担大きいから1人でやめとこ。恩恵ないし産むのやめとこってなる世帯が多ければ支出だけ増えて少子化進みますよね。
    それに子育て世帯同士対立させてどーすんのって感じでなんていうか悉く異次元の少子化促進政治ですね。

    • 12月7日
deleted user

あくまでも少子化対策なので、子育て世代全体に優しくはないですね💭

  • 桜

    少子化なのは 国のせいですよね💦

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

こんなに 低所得、子供何人以上の制限のある 優遇が増えていくと
子供3人以上いて働いてる方の内の 働かざるべき状況の場合、正直 何でお金ないのにそんなに産んだの…って気持ちが出てきてしまいます。
気を悪くさせる方がいたらすみません💦

すもも⭐️

ほんとそれです。

3人目以降無償化だったらまだわかりますけど、3人とも全員に、は?!となりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ差別じゃないですか??
    もう意向固めるとか意味わかりません!!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

我が家もお金ないから、年の差二人です。もっと早く言ってくれたら三人目女の子希望で出産したのに😏とか考えちゃいました。
何で急にこの政策出てきたのか。。経緯気になります。
とりあえず偏差値60以上の大学のみにしてもらいたい。アホな学生に増やして、新入社員で大学タダでした!なんて聞いたらイラってきそう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね!!
    だったら子供手当やめろって思います😅
    今更何にお金が必要になるんだか。

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

なんとかなるっしょって言いながらお金もないのにたくさん産んでる人が得しちゃうのもモヤっとします💦
将来のことを考え、子供に習い事をさせたいし大学もできれば奨学金使わずにいかせたいって思って1.2人にした人たちが可哀想です😭
私立大学って1人500万しますし、3人産めばそれが無償?1500万うくってことですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですよね!!
    子供1人の差でここまで変わるんですね。。。
    ほんと腹立ちます。

    • 12月7日
sママ

我が家は子供4人ですが、夫婦共にしっかり働いて努力して平均年収よりかなり上なんですけど周りから「子供4人もいるからいろいろ恩恵受けれていいね〜!」って言われまくってるのがめちゃくちゃ嫌です🤣
何の給付金もなく、児童手当も今までなく高い税金納めててただ子供多いだけでズルいやら不平等やら言われて🤦‍♀️
とばっちりもいいとこです🫠

  • ママリ

    ママリ

    我が家も4人います!夫婦共に働いてます。我が家もなにも給付金ないですが、児童手当たくさん入るからいいねとか言われたことあります。お金ないなら産むなよって思う方もおられるかもしれませんが誰もこんな物価高騰など予知できたわけでもなく、平均より年収高くてもしんどいときはしんどいですよね。良いことばかりではないのにあーだこーだ言われてしまうのは私も嫌です。😩

    • 12月7日
  • sママ

    sママ

    お仲間が、、!!😭✨
    児童手当のめちゃくちゃ言われます😂そもそも貰ってないし!😅って感じですけどね🤣
    努力して年収上げてるだけなのに子供の人数多いだけで本当にいろいろ言われます🫠🫠

    • 12月7日
ママリ

我が家は2人ですが、3人以上産んでくれたら人口増に貢献してくれてるわけですし、3人以上産む家庭を増やしたいんですからそりゃそうですわなという感じです
むしろもっと3人以上産んでくれる人を増やすためにもっともっと拡充してくれてもいいと思います、人は宝なんですから

はじめてのママリ🔰

単純に2人しか産まなかったら人口は減っていきますし、
国は3人以上産んでほしいんでしょうね。
少子化対策ですし、「子供3人以上」が基準になるかと思います。

てん

人口増やすなら3人以上なので、3人以上の人は人口増加には貢献しているので、不公平ではないとは思います。

ただ、無償化にも一定の学力は必要とか条件つけてほしいですね。
1人目2人目も偏差値60以上の学校でなおかつ上位10番以内とかなら無償化とかにしてくれればいいのにとは思います。

ママリノ

一定の学力での線引は必要だと思いますね。
偏差値は母集団によって大きく差が出るので
センター◯割とかじゃないと不公平になると思います。

はじめてのママリ🔰

税金いっぱい取られて収入の割に手元は悲惨で児童手当ももらえず一人っ子にしたのに、結局児童手当も大学無償化も3人以上いたら有利な感じで、、いつまで続けられるのか不明ってところではなんとも言えませんが、なんだかなぁと思っちゃいます😅

ママリ

今回は【少子化対策】としてなので、
国としては3人以上産んで欲しいんでしょうね。

少子化対策なのでこうなるだろうなという感じです。

はじめてのママリ🔰

お金もないけどとりあえず無料だからいっときな〜みたいな親から産まれた子どもはどうせ留年しますよ😮‍💨
留年した費用ももつんですかね?先払いして後で返金で良くないか?と思います😅

夫の母校にはアルファベットで名前書けないような人いたそうです😅

はじめてのママリ🔰

3人以上の3人目からならまだしも3人ともならかなり不公平ですね。
無償といっても国公立の授業料金額までなら分かりますが、私立も全額ならそれもやり過ぎだし。
3人目以上の国公立の授業料が無難では?と個人的には思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは、自分で産んだ子のみで養子は対象外にしないと。養子ばかりで3人いてるから3人とも無償とか無償目当てにその期間だけ養子縁組とか不正も横行しそうです。

    • 12月7日
❄

うーん、少子化対策ですからね。

はじめてのママリ🔰

少子化対策なので仕方ないと思いますよー!実際出ていくお金も相当多いと思いますし。。

ぴいまん

人口の水位のグラフ、経済、日本が今置かれてる現状を見てると、それくらいしないともう終わるでしょうねこの国は💡
やったとしても終わりそうけど。
世界から見て日本ってほしいと思いません??
食べ物もおいしく四季も豊かで美しい=お金になる
人口減るということは、ダイレクトに国が弱るということです。今どの方向から対策考えても、ぎりぎりのところだと思います、私は。

もちろん国は善意の団体なんかじゃないし、まわりまわって税金取るための政策であり、権力者が1番いい思いをすると思います。
でも、今そうでもしないと、私たちにとってもよくないかもしれないですね。
グラフ通りに悪化すれば、将来日本で暮らすであろう今の子どもたちの世代はもう、地獄決定でしょうから。
やったところで地獄かもしれませんが💦

私の友人2家族、アメリカに移住しちゃいましたwこれからそういう人増えてくと思います。私も宝くじ当たったら移住しますもん。