※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

妊娠中の看護師です。体格のいい患者の介助をしていますが、早産リスクが気になります。何か心配はありますか?

看護師をしています
妊娠中ですが、1人で自分より体格のいい患者の対位交換やおむつ交換、車椅子移乗をやっています
なにも腹圧がかかることせずに過ごしてきた方と比べると、早産の可能性などどのくらい高まる可能性があるのでしょうか?

コメント

はる🌼

看護師さんの切迫早産って一般職に比べて2倍とかいいますよね💦正確に何%とかは言えないですが…。
私はリハビリ職で重介助の人の移乗とかやってしまってたからか切迫なりましたよー💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2倍もあるんですね💦
    何ヶ月か仕事お休みしたんですか?

    • 12月7日
  • はる🌼

    はる🌼

    1ヶ月くらい休職して、復帰できました😊

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

私も看護師ですが周りは妊娠したら切迫になる人多いです💦早めに産休入る人もいます😓私は切迫になりませんでしたが、きついときはすぐに休ませてもらえたからだと思います🥲でも周りの人にケアを変わってほしいとか言いにくいですよね…
マタニティ服に早めに切り替えると周りの反応も変わると思います!
私の通っていた産科では先生に相談して診断書を書いてもらう人もいました(少し緩い先生だったので…)
無理なさらないでくださいね😭

はじめてのママリ🔰

妊娠中、大学病院の整形外科で看護師をしていましたが切迫早産になりました🥲
看護師ではない人と比べて何割高いとかはわからないですが、私がいた病院ではその年妊娠が重なって、トータル7人くらい妊婦でしたが、5人切迫早産で産休より早くいなくなりました🥹なので切迫率は7割でしたね、、腹圧かかる仕事と立ち仕事はなるべく避けた方がいいです⋯。