※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子の悩み: ・発語が少ない ・スプーンフォークより手掴み ・じっとしていない どう教えたらいいでしょうか?

1歳9ヶ月の息子なんですが、色々と気になる事があります😂

・発語あまりしない
→たまに「いないいないばあ」「いえーい」「おいしー」
ママパパ言いません🥹

・スプーンフォークより手掴み
→どうやって教えてますか😭?笑

・とにかくじっとしてない
→手繋ぎ拒否

こんなもんですかね🥲?

コメント

マツ

発語は、目安が2歳前後に二語文が出始めるという感じなので、ちょっと遅めではありますが、2歳半くらいまでは様子見だと思います🙆

スプーン、フォークは、毎食根気よくスプーンフォークを出してたらそのうち使うようになると思います👌

手つなぎ拒否は、うちの子の場合は、手を繋がないなら「お手々つながないと危ない。お手々つながないなら帰るよ」って強制抱っこで即帰宅してたら、手を繋ぐようになりました✨