※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

長女の幼稚園について、今住んでいる場所の近くでマイホームを購入するか、幼稚園側に引っ越すか悩んでいます。夫婦は今の場所を気に入っているが、友達がいないことが気になっています。皆さんはどちらがいいと思いますか?

長女が小学校に上がる前にマイホーム購入しようと思っています。今住んでいる場所の近くで買うか、少し幼稚園側にずれるか迷っています。

①今住んでる場所の近くで買う
学区外の幼稚園に通ってるのでお友達は0、約半数が近くの幼稚園から上がってくる
生活環境は変わらない

②幼稚園側に引っ越す
マンモス園なので誰かしらいる
今住んでる場所から車で10分くらい離れる

夫婦としては今住んでる場所気に入ってるけど誰もいないの可哀想だよね😢車で10分くらいならそんなに生活環境変わらないかな?と話してます。
私自身転校の経験がありすぐ友達できるってことはわかってるんですがやっぱり最初は不安だと思うので皆さんならどうするか意見聞かせてください😌

コメント

はじめてのママリ🔰

正直車で10分くらいならどちらでも良さそうです。

内気で人見知りな子でしたが誰も知らない小学校ですぐお友達出来ましたし同じ幼稚園の子が仲良しかというと別々で遊んでいたりするので。
確かに知っている子がいると心強いかと思いますが本当に最初だけだと思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね🤔あんまり拘らずいい物件があればそこにします!ありがとうございます😊

    • 12月7日
deleted user

車で10分って大差ないので、私なら気に入った土地が見つかったほうにします!

私自身が同じ幼稚園から同じ小学校に行く子私と他2人だけで、他の子たちは半分くらいが小学校の附属幼稚園上がりの子だったんですけど、普通に友達できましたよ!住宅街で近所に子供も多かったので、登下校で一人ぼっちになることもなかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それがいいですね😌!
    確かに家が1人だけ反対とかの方が幼稚園から上がる人数よりも重要かもしれないですね💦ありがとうございます!

    • 12月7日
deleted user

小学校じたいも、大差ないですか?🤔

小学校自体が差がないのなら、どちらでも変わらない気がするから、あとは、よい土地との出会いなので、土地を優先にしては?
日あたりだったり、近隣環境や近隣の方々の雰囲気だったり。

小学校に差があるのなら、良いと思う小学校を優先します。6年って長いですから

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママ友0なのと地元じゃないので評判はわからず💦ネットの口コミとかだとほぼ大差なくクラス数は違ったりします!

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    クラス数はけっこう違いますか?片方は一学年1クラスだけ、もう一方は3クラス以上とか、、、

    けっこう違うなら、選択の上では重要かと💦

    あとは、PTAがどんな感じか、支援学級や通級の有無や数、など。

    同じ市内でも、小学校で、だいぶ違いがあります💦

    支援センターなど行って小学校の情報を聞いても良いかと思います😊

    • 12月7日