
女の子のお友達トラブルについて相談です。特定の子と仲良くなくても大丈夫か、どう伝えるか悩んでいます。共感やアドバイスをお願いします。
年中のお友達トラブルってありましたか?
うちは良くあります(笑)1人の子が、独占したい相手を定期的に変えるので、その都度相手じゃなくなると避けられてガン無視とか、仲間外れとか、平気でありました。
先生が間に入り、先生に話したり、本当に頼りになる先生なので信頼して預けてます。
娘もスルースキルがついたのか、酷いことする子は離れたり(笑)最近は色々なお友達と遊んでいるみたいです。
これって女子の世界生きていく上で特定の子と仲良くなくても大丈夫ですか?🫠
他のママが同じ悩みを持っていて、好きなお友達とお昼ご飯食べるってなった時に、その子は誰と食べるか迷ったみたいです。聞きました。
色々なお友達と遊べていいじゃん!なんて娘を肯定しながらも、どうするのが今時の子供たちにはベストなのか?何で伝えたらいいのか分からなくなりました😂
女の子を育ててる上で大切にしてる事、アドバイスしてる事、お子さんに伝えてる事、共感してください!これから先女の揉め事はつきものだと思ってます。
- まな
コメント

はじめてのママリ🔰
特定の子と仲良くする方がトラブルの元かもです。
いろんな子と遊べる子の方が、
人間関係のスキル高いと思います🙌💕
今、めちゃくちゃいい感じだと思います!
スルースキルも素晴らしいし、
いろんな子と遊ぶのは、とても成長のうえで大切なのことかと!!
なかなか嫌だと思いつつ、離れられない、スルーできない子供がほとんどでは?と思います。
うちの子は、離れられずに悩んでました。
好きなお友達と食べるのを誰にしようか迷うくらい…いろんなお友達と関わりがあるのであれば、
逆にどこに属しても仲良くできるので
誰を選んでも受け入れてもらえるよ〜❤︎素敵!
まな
ほんとですか〜〜( ; ; )前向きに考え直せました。母としてこれからも娘を肯定していきたいです!ありがとうございます🤝❤️🔥
はじめてのママリ🔰
独占欲が強い子って結局は孤立する気がするんですよ😭
独占される方側の子が離れていきますから。
そうなったら困るのは本人です💦
執着されそうになったら、離れる。
誰とでも、みんなと仲良くできるのは素晴らしいです👍💕💕
まな
一時期、相手の子が娘一択で朝から帰りまでずっと一緒でした😅私からしても楽しそうに通っていたのですが、突然毛嫌いされて娘が不安定になり、登園拒否になり、もう辛かったです🥺
独占欲ってどのような感情からくるんですかね、、女の子ならこの子た2人きりがいいとかは普通の感情なんですかね?私はなかったので理解できなくて、、😭