※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パパっ子の感情コントロールが難しく、息子に塩対応してしまう問題。家事や育児をパパに任せたことで生じた寂しさや不満について相談したい。

パパっ子が寂しくて自分の感情コントロールできなくて息子に塩対応してしまう。向こうも別に私のこと求めてないから、私から働きかけないない限り交わりはないんだけど。パパがそれを嫌がる。ちゃんと息子に話しかけてよって。私の方がずっと一緒にいたのに、職場復帰して数ヶ月、在宅メインのパパに育児多く任せてしまっただけでこうなってしまった。息子がパパじゃなきゃダメだから家事とか息子のご飯作りは私がやってるし、仕事しながらパパと同じく私だって疲れてるのに家族に貢献してるのに息子には選んでもらえないんだって気持ち。見返り求めちゃいけないなんてわかってるけど感情をコントロールできない。

コメント

ppx

すっごい解ります
私もそうでした笑
そういうときはパパに退いてもらって二人っきりになって、
思い切り息子さんといちゃいちゃすべし!です

二人っきりになれば、へんな焼きもち焼かず、
寂しいんだぞーぎゅうーぎゅうーと、
うんと抱き締めたり遊んだり。

家のことは、思い切りいちゃいちゃしたあと、
旦那さんに任せましょう笑

私も本当に疎外感辛かった。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れてごめんなさい。共感とアドバイスありがとうございます😭
    ですが、今の私には息子と2人で過ごす自信がありません。普段保育園で頑張ってるのに、家にいる時に大好きなパパと引き剥がすのも可哀想と思ってしまいます。
    数日前に、パパが用事で一晩家を空けて2人で過ごしてた時に、パパが帰って来た時に本当に見たことないくらい泣きそうなくらい嬉しそうで私のことは見えてなくて、「あぁ、私はいらないんだな、全然違うな〜」と思いました。
    もしまた息子と2人きりになって同じ思いをすると思うと踏み切れません…
    せっかくアドバイスいただき優しくして頂いたのに、後ろ向きなことしか出てこず申し訳ないです。

    • 12月8日