※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

今月末ごろに生後6ヶ月になります。いまは完母で育てています。生後すぐ…

今月末ごろに生後6ヶ月になります。
いまは完母で育てています。

生後すぐから三時間おきに授乳しており、4ヶ月、5ヶ月と夜間まとめて寝れる時間が少しずつ増えてきました。

19時就寝-23時または24時に覚醒して授乳
そこからいい時は4時間おき、悪いと2時間おきです。

まとめて寝れる時間が増えてきたところから睡眠退行も始まり、いいと思ったら悪くなるを繰り返しています。

今まではあげたい分だけあげる。にしていましたが、
泣けばおっぱいくれるという癖がつくことで夜間頻回
覚醒をしてしまうという記事を見ました。

そこで夜は0時、3時と時間を決め、泣く🟰おっぱいをもらえる を変えていこうと思っています。

完母でこういう緩めのネントレされた方、いままでは泣けばおっぱいをあげてたのでそのあと置けばすぐ寝る感じでしたが今後は泣きやまなければまずトントン、それでも無理なら抱っこで寝かしつけという流れであってますでしょうか?

コメント