
育休復帰後、1年少しで妊娠、2年目で退職するのは迷惑でしょうか。育児と仕事の両立が難しく、2人目の妊娠も悩みの種。早すぎるか、悩む中です。
育休復帰後、1年少しで妊娠、2年目で退職するのは迷惑でしょうか。
復帰したのですが、子供が熱を出す時に休むのがとても心苦しいです。できるだけ休まないように実母に頼ったりもしていますが、40度近い熱を出したときは心配で休ませて頂きました。
仕事を休むことにすごく罪悪感があり、高熱でなければ実母に任せたりもしていましたが、母にも悪いですし、子供を置いていくのもつらくて。自分が母親なのに、側にいてられないことが悲しくて。
でも、仕事をしているからにはできるだけ休みたくないです。
今でさえこんな気持ちなのに、2人目(どうしてももう1人欲しいという希望があります。)を妊娠できたとして、また育休でご迷惑をおかけするとなると考えるのもしんどくなってきます。
休んだからには、せめて1年はしっかり働かないとと考えていますが、1年少しで妊娠というのは早すぎますか?もう少し2人目はあとにした方がよいでしょうか(>_<)?
- くま☆(9歳)
コメント

あい
私も二人目がすぐ欲しいので、職場に言って結局、退社しました。雇用側にも すぐ妊娠は、申し訳ないですが、スタッフにも申し訳ないので、今は、二人目を安心して妊娠できるとおもうと気が楽です、二人目産んで落ち着いたら仕事したいと思います。

なるたんめん
皆さんが仕事してるなか休み頂くのは心苦しいですよね><
でも育休、産休は国の制度ですし、そこまで考えすぎなくても良いと思います!
くま☆さんに任される仕事があるのでしたら、上司に今後のことを相談して見たらいいと思います( ¨̮ )
-
くま☆
そうですよね!いつも考えすぎてしまう性格で💦
上司に一度相談してみたいと思います💦ありがとうございます☺- 3月5日
-
なるたんめん
休んでいることは事実ですしね(∩´﹏`∩)
自分の仕事は自分にしかできないこともないので替えが利くのでいいのですが、そうはいかないとなると困りますからね><
お子さん産むことも産休、育休取ることも悪いことではないですから🤗- 3月5日
-
くま☆
大した役割ではないので、他の人でもできますがね!引き継ぎさえできれば。
優しいお言葉ありがとうございます❤- 3月5日
-
なるたんめん
それでしたら早めに相談して引き継いじゃいましょう✧٩(ˊωˋ*)✧
頑張ってくださいね👏( ˊᵕˋ )- 3月5日
-
くま☆
ありがとうございます!頑張ります❤
- 3月6日

退会ユーザー
早いかどうかは職場環境にもよりますね。
理解のある会社かつ、人員にも余裕があって人員をもて甘してるような所なら、さほど嫌がられるようなことはないでしょうし。
逆な職場なら正直迷惑と思われるでしょうし(^-^;
-
くま☆
万年人手不足なので、迷惑でしょうね😭
もう少し長く働いてからにしましょうかね・・、人手不足は何年たっても解消されないでしょうが💧ありがとうございます☺- 3月5日

まままー
私は、今年の1月の半ばに仕事復帰しましたが、復帰してすぐに二人目を授かりましたよ(^^)
3ヶ月になったので職場のみんなに伝えました。
休み明けですぐ妊娠ってよく思われないかもしれないですが、いつ産もうが妊娠しようが他人には関係ないって思いますけどね!
-
くま☆
確かに、いつ生むのかはその家庭によってタイミングがありますよね!
あまり考えすぎないようにします✨ありがとうございます☺- 3月6日

こめとん☆mmksrs
2人目育休明けに、すぐ3人目ほしいです!と予め伝えました(*^▽^*)
子育てしながらの人が多く、課長も3人のママなので、子供の急病での休み等お互い様ね~!とすごく理解はあります(^^)
仕事はいつでもできるから、家族計画優先して大丈夫と言われました(*^▽^*)復帰して8ヶ月で妊娠しました!今産休中でまた復帰します(*^^*)
-
くま☆
そんな職場なら幸せですね😆🎶皆さん優しいですね✨
私もあまり職場優先に考えすぎなくてもいいかな?と思えてきました!ありがとうございます🎵🎵- 3月6日
くま☆
回答ありがとうございます!
お子様が6ヶ月ということは、育休途中で退職されたのでしょうか?
こんなに思い悩むなら、育休とらずに退職すべきだったかな~と後悔しています😭
あい
そうです~(^^パートなので、そんなに問題にならなかったですね、お金も、結局もらってないですね、
くま☆
お金ももらってないなら、問題ないですよね!私は頂いてしまったので💦
ゆっくり子育て、妊娠を考えられるのは幸せですよね✨