※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家近くにマイホームを建て、実母からの過干渉に悩んでいます。距離感を考える難しさと子供の気持ちに悩んでいます。

実家の近くにマイホームを建て、住んで1週間経ちました!
バタバタしてて実家にほぼ毎日頼りっぱなしでした。。子どもたち預けたり、園の帰りに寄ったり…

実母の中ではストレスだったようで、毎日来すぎ!帰れ!と冗談のような本音のようなことを子どもたちの前で言われてしまいました。
やってしまったって感じと、結構ショックで悲しいです。自分は実家(私の祖母の家)に毎日のように行き、ご飯まで食べて帰るのに…

距離感考えなきゃなって思ったり、でも子どもたちは毎日でも会いたいと駄々をこねられ辛いです😂
お菓子とか買って渡したりしてたんですが、預けたら自由ないですもんね💦
自分の実家近くにマイホーム建てた方、距離感どうですか?😂

コメント

がーこ

私は逆にそんなに頼ると自分がストレスなので毎日なんて絶対行かないし、連れていけない用事があるとき以外は預けないです☺️
園の帰りに寄ることはたまにあるかなーって感じです😊
ちなみに車で5分で行けます。

はじめてのママリさんの中では今はバタバタしてるからって思ってても、お母さんは近くに住んだとたんに毎日来られるようになってまさかこれが延々と続くのか?と思ったのではないでしょうか?お母さんはお母さんの生活ペースがあったでしょうしね。
と言いつつ行かなくなったらもっと来れば良いのにとか言われるかもですが(笑)
ほんとのところはお母さんしか分かりませんが、バタバタしてる間だけお願い!とか毎日来るのを延々と続けようとしてるわけじゃないってことが分かれば良いかもですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も車で3分以内の距離です💦
    そうですね😔近くに住む安心感から、頼りすぎました。。
    もっと親のこと考えて生活します💦

    • 12月7日
にな

私も実家から歩いて1分の所に住んでます!ほぼ隣みたいな感じです。
結構遊びに行ってます😭

うちも最初住み始めた頃は、遊びに行くといつもの生活リズムが変わるので疲れたりストレスになると、私の姉に母が愚痴を言って姉から注意を受けてました😭

当たり前の感じになるとやっぱり大変だと思うので、事前にLINEとかで行っても大丈夫?とかお礼の気持ちを込めてよく一緒に外食行ってご馳走したりしてます!一緒に外出したりとか!自分の家でみんなでご飯たべたりもします!
頼ってる分お願いされたことは必ずやるようにしてます!お互い様なので😊
なので今は、いつでも来ていいよって感じになりました!

うちの子もばあばの家行きたい!とよく泣いてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ついつい実家に行きたくなります🥲
    感謝の気持ち忘れずに、気を付けたいと思います💦

    • 12月7日