
息子がクラスメイトを嫌悪していて困っています。どう諭すべきか悩んでいます。
少し不衛生な女の子が息子のクラスにいます。
汚いという概念があまりないのかぞうきんで机をふいたり鼻をほじってそのまま指を口にいれたりするのでいやがられていて、息子がものすごく嫌悪感を持っています。参観日で見てましたがおともだちのことは大好きで自分から輪に入ろうとしますが明らかに避けられてる。ちょっと浮いてるのが見てわかります。
息子は、家ではその子のことを汚い汚いと文句をずっと言ってます…
そんな言い方はダメだよと言いたいけど確かに汚い。
いじめになってしまわないか心配で、外では言わないよう伝えてます。
でもその子の行動自体フォローのしようがないし私も同じ年だったら嫌悪してると思います。でも息子がその子への嫌悪を口にするのをきいてるのも辛い…
どう諭すのがよいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
小学生のお子さんですか??
「汚い」と口にしてしまうと確かにいじめに繋がってしまう可能性も否定できないので、そういう事は言わない様に伝えて、
学校では嫌だと思う子(苦手な子)には近付かない(関わらない)、
好きな子と仲良くすれば良いんじゃない?と伝えますかね💦
でも子供だし、難しいですね、、

はじめてのママリ🔰
うーん、私ならちょっと話があると言ってみんながいないところで本人に伝えてみたら?と言いますかね。
本人は誰にも指摘されずに汚いって思われていることに気づいてないかも。
本人に優しく言うこともできないのに汚い汚い裏で言うなんてあなたは心が汚いよ!本人に言えないならあなたも言わない!見ないフリしなさい!!と厳しめに言います。
-
はじめてのママリ🔰
本人につたえてみることも大切ですよね。
ただ、それは親とかにきちんとしてほしいなと思ってます…汚いものは汚いので😵- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
息子さんが汚い汚い言うのも、親がきちんと言わないとですよ。実際汚いし…と言ってるようではいじめを助長してるようなものです。
世の中にはいろんな人がいるんだから、嫌な人とは関わらなくていいただしいじめたり悪口言ったりしてはいけないと伝えるべきと思います。- 12月6日

はじめてのママリ🔰
伝えるのも大切ですがそこまでの仲じゃなさそうだから難しいなと…😅
いじめにはならないように注意していきたいとおもいます
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗小2です。
最初は息子から人を憎む言葉が出てきたことがショックで、そんなこと言っちゃダメと言いましたが結局私に隠して影で言うよりはと思い家ではおもうことを素直に吐き出させてます。
本人に言ったらダメだよとはつたえてます。
いやなら遊ばなくていいのに、その子が帰り道がおなじなので入ってこようとするみたいで…😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、
息子さんの気持ちを受け止めてあげるのは大事だと思います!
私も相手に直接伝えてみるのも良いかなぁと一瞬思いましたが、
なにかとややこしくなるのも嫌なので、どうしても嫌なら息子さんから担任の先生にそれとなく伝えてみるのも良いかもしれないですね。。