※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、昼寝が少ない悩みです。ミルクを飲む時は寝ているか寝そうな時に飲むが、途中で起きてしまい昼間はほとんど寝ていない状況。体重も増えず、ミルクの量を減らしたくないとのこと。同じ経験をされた方がいらっしゃいますか?

完ミ、ミルクの飲みが悪いことと昼寝について
現在生後5ヶ月で2ヶ月からミルクの飲みが悪いです。
今は50〜160を6〜7回飲んでいて1日650〜750、体重は6400です。
120〜160飲めるときは寝ているときか寝そうになっているときなので日中の寝付きそうか寝てるときにミルクをあげているのですが、途中で起きてそのまま起き続けているため日中はほとんど寝ていません。お昼寝の時間がほとんどないのでかわいそうと思いつつ、でも寝てないと1日500を切りそうでどうすればいいかわかりません。同じような経験をされた方はいますか?
体重もほぼ横ばいに近い増加で、これ以上ミルクの量が減るのは避けたいです。

コメント

まー

4ヶ月手前からミルクの飲みが悪くなり、起きてる時は一切飲まなくなりました。
寝たら飲ませるを1日中やってましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはりそうですよね。
    飲ませたあとはそのまま寝ていましたか?
    1日どれくらい飲めていたかよかったら教えてください…

    • 12月5日
  • まー

    まー

    基本はそのまま寝てました!
    起きたら可哀想なので、寝て30分くらいしてからあげて最悪起きてもいいようにしてました。
    1日650〜750くらいだったと思います。その頃は7回あげてました。

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分くらい待ってからあげたほうがいいですね。
    参考になりました。ありがとうございました!

    • 12月5日
はじめてのママリ

解決策ではないですがほぼ同じ状況です😥うちは体重が曲線ギリギリです😥小児科や保健師さんにも相談しましたが、
この子にはそれが適量なのかも、、5ヶ月はいったら離乳食始めて!と言われて半分諦めモードです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じですね😔
    うちも離乳食一昨日から始めました。
    いまのところ嫌いではなさそうなのでこのまま軌道にのってほしいところです。
    大変ですがほどほどに頑張りましょうね🥹!

    • 12月5日