※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育児が大変でメンタル的にきついです。子供がグズグズで夜泣きも多く、テレビに頼っているけど不安。公園に行けず、一時保育も不安。他の方はどう対応していますか?

幼稚園まで自宅保育

最近育児がとてもきつく、一日中ずっとグズグズしてるし、夜泣きも酷いのでかなりメンタルきてます😭
妊娠してから夜の寝かしつけと夜泣きの対応は旦那がしてくれるけど、あまりにも夜中だと私が交代します。
旦那も仕事で朝早いので。

喋らないから何が不満なのかも分からない…
テレビ消すと不機嫌になるので今は基本つけっぱなしです💧あまりテレビに頼りたくないんですが。。
かと言って発達遅延でまだ歩けない為、公園など行っても遊べるのないし、妊娠中で腰を痛めてるのであまり抱っこも出来ず💧

一時保育も考えたけど、保育園虐待ニュースなどが多くてとても信用出来ず。。。😭

皆さん子供のグズグズどう対応してますか??💧

コメント

りーくんらぶ

支援センターに行くのはどうですか??

  • ママリ

    ママリ

    支援センターは結局他の子から風邪もらったりしたので行かなくなりました💧

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

保育園虐待のニュースとても怖いですよね💦私も信用できず、預けるの億劫でした。
ただ、自宅保育に限界を感じ児童館の一時保育(3時間)を利用してます。3時間だとご飯提供がないので(私はご飯時が虐待されそうと思ってるので😭)安心して預けれてます!
そして何より、一度預けてしまうとすごく楽になりました!

  • ママリ

    ママリ

    うちの子まだ喋らないからもし一時保育利用して、嫌な事があっても分からないし😭
    他人に預けるのがどうしても本当に大丈夫か心配になります😓

    数時間だけでもいいですね😳
    その間に少し息抜きができる😳

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子もまだ喋らないので心配ですが、次預けた時に保育士さんに抱っこされても笑顔だっぅてので大丈夫かなと思ってます🥺
    あと、私の行っている児童館の一時保育は定員8名で、実際利用してるのは4名くらいなので保育士さんも余裕があるのかなと思いました!
    一度預けてみてはどうでしょうか?😊

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ

    保育園での虐待が多いところは園児の数が多いのに対し保育士が少ない所が多いんですかね??💦

    うちは田舎なので近くの保育園幼稚園は園児が少ないけど意外と保育士は余裕があるかなと思います😓
    1度旦那と相談してみます😳

    • 12月5日
☺︎

同じく下の子を幼稚園まで自宅保育しんどいなと常々思ってます😂育休中なので職場復帰を早める予定かもしれません😂最近一時保育を数時間だけ使うようになりました😊少しでも1人の時間ができるだけで違いますよね😭うちはイヤイヤ期も始まってきててぐずぐずばっかりなので、午前中は基本外に出てます☺️歩けなくても一緒に滑り台やブランコ、砂場とかできますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    うちもイヤイヤ期が来たのかな、、、と思ってます(р_т)
    本当は1歳で保育園に預けて仕事始める予定が発達遅延があり定期的に発達検査や療育に行かなくちゃいけないので幼稚園まで自宅保育になりました😅

    田舎なので砂場がある公園がなくて💧息子が遊べない遊具ばっかりで💧

    数時間だけでも一人の時間あると嬉しいですよね😭💕
    旦那と相談して利用してみるか考えてみます💧

    • 12月5日